2022/6/15(水) 曇り
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ
・交差点の上をイワツバメが10羽以上飛び回っていました。
・夕方、ミサゴがセンター上空に浮かびながら「ピュイイ、
2022/6/16(木) 曇り、雨
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ
・観察室前でカイツブリ夫妻がなわばり宣言♪ 今日は巣作りもしていました。 奥の湖面にもう3羽出現。
・ミサゴが何度も観察室前に飛び込みます!が、成功率は低い…
・エナガ+シジュウカラ+コゲラの群れが水際のアカメヤナギに。
2022/6/17(金) 晴れ 近くの田んぼでヘイケボタルも見られました(´▽`)
マガモ、カルガモ、カワアイサ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・湾内にはカイツブリのペアが3組いるようです。「居残り中」のカワアイサ♀も発見!
・湖上のポールで休んでいたミサゴを、別の1羽が追い出してとまりました(^^;
・珍しくメジロの群れが観察室前に。水際のアカメヤナギを動き回っていました♪
2022/6/18(土) 曇り、雨
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・木津浜近くの電線にイソヒヨドリ2羽。美しいさえずりが響いていました♪
・夕暮れ時、ねぐらへ向かうツバメが増えてきました。浮島のすぐ上を飛んだり、
2022/6/19(日) 晴れ
マガモ、カルガモ、ホシハジロ、カワアイサ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・浮島前にホシハジロ♂やカワアイサ♀、センター前にマガモのペア。
・カワウが、大きなフナ?を時間をかけて何とか飲み込みました。
・近くの高架下で引き続きイワツバメたちが繁殖中。
2022/6/20(月) 曇り、晴れ
マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ?、チュウサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・昼も夜も、バス停前のヨシ原でオオヨシキリがにぎやかです♪
・昼間は4羽いたオオバン、夕暮れ時になると今日も7羽見られました。