2017/6/25(日) 曇り、雨
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、トビ、オオバン、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・オスのヨシガモとペアのオカヨシガモが、浮島の周りを泳いでいました。
・ヨシ帯に生えるアカメヤナギにホトトギスが飛んできました。枝から枝へ動き回って毛虫を捕食!
・その奥の湖面にカイツブリの巣があって、つがいの片方が座って守っていました。
2017/6/26(月) 曇り、晴れ
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ?、アオサギ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ?、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、オオバン、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・オオバンやヨシガモなどが、浮島に茂る草の間で羽づくろい。
・沖を進むカワウの列がなかなか途切れず… 今日見た群れは特に大規模でした。1000羽以上いたかも?
・夕方、ハヤブサが岸近くを飛んでいきました。
2017/6/28(水) 曇り、晴れ
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、トビ、キジ、オオバン、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・例年この時期にはあまり鳴かなくなるオオヨシキリですが、今年はにぎやか。
・今川の川岸から、「ケーン!ケーン!」というキジの大きな声。
・割と大きくなったカイツブリのヒナが2羽、観察室の前に浮かんでいました。
2017/6/29(木) 曇り、雨、晴れ
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ミサゴ、トビ、キジ、オオバン、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
・エナガの群れが、虫を探しながら木から木へ、枝から枝へ。今年生まれの幼鳥が多いです。よくシジュウカラも同行。
・朝、コシアカツバメが湖上を飛び回っていました。にごり気味な「イッ、イッ」という声や、もう少し複雑なさえずりも披露♪
2017/6/30(金) 雨、曇り
カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、トビ、オオバン、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、キビタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・近くの林からキビタキのさえずりが聞こえてきました♪
・観察室前に茂る草の間でマガモが一休み。 浮島の周りにはカルガモの他、ヨシガモやオカヨシガモもよくいます。今日は久しぶりにホシハジロも登場。
2017/7/1(土) 雨、曇り、晴れ 湖面のヒシが、小さな白い花をどんどん咲かせています
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、オカヨシガモ、トビ、オオバン、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、キビタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・センター前から時々、カイツブリの大きな声が聞こえてきました♪ 縄張りにライバルが入ってきて、激しく鳴きながら追い払う場面も。マコモやヨシが茂っていて見えませんが… 岸近くに巣がありそう。
・朝、昨日と同じ林からキビタキの美声が♪