2017/8/27(日) 晴れ
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヨシガモ、トビ、オオバン、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・新旭探鳥会で38種の鳥に会いました。 神社の境内をカラ類+メジロ+コゲラの混群が動き回り、キバシリやセンダイムシクイも一緒に食物探し。青い湖面に、真っ白なダイサギの体が映えます♪ 「エリ」にはユリカモメの一団も。期間後、すぐ外の木にコムクドリが飛んできました。
・観察室からは見えない所でしたが、カワセミが「チチチチッ!」などとにぎやかに鳴いていました。
2017/8/28(月) 曇り
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、オオバン、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・マガモとカルガモが、観察室の近くでせっせと採食していました。
・北からカワウが次々に現れ、湾の出口辺りを飛んで南へ去って行きました。 総勢数百羽!
2017/8/30(水) 晴れ
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハシブトガラス
・チュウサギが観察室前に飛来。昼間からエリにとまる姿も見られました。
・今月は毎日のようにコムクドリが来ます♪ 群れで水際の木々を動き回ったり、道路沿いの低木に飛んできたり。
2017/8/31(木) 晴れ
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、バン、オオバン、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・湖面に広がるヒシ群落の間に、カルガモが何羽もいます。水につけたクチバシを、素早く開閉してお食事。
・湾の出口近くをバンが4羽で泳ぎ、カイツブリが20羽弱集まっていました。
・この辺りではセグロセキレイほど見ないハクセキレイですが、今日は夕方の空を6羽で飛んでいきました。セグロセキレイは、浮島の周りの「浮き」に飛来。
2017/9/1(金) 晴れ やや風が強い
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、オオバン、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、スズメ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・カルガモだけでなく、マガモのオス3羽もセンター前に来て採食していました。
・湾の南端では、今日もバン4羽が首を振りながら泳いでいます。
2017/9/2(土) 晴れ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、ハイタカ、バン、オオバン、カワセミ、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、コムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・約1か月半ぶりにカンムリカイツブリを発見! だいぶ冬羽になっていました。
・今日も何度かコムクドリの一団が登場。群れの規模は小ぶりで、3~10羽ほどでした。葉の少ない木にとまって見やすかったり、木のてっぺんからひょっこり顔を出すことも。
・16時頃、ハイタカのオスが湖上を飛びました。