2017/11/26(日) 晴れ、曇り 穏やかな陽気。ナナホシテントウが見られました
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、オオバン、ユリカモメ、アカゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ムシクイの仲間、エナガ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・新旭探鳥会では55種の鳥が出現。 オオバンは木津浜前に多数見られ、ヒドリガモとともに浜に上がってきました。沖には複数のハジロカイツブリ集団が。ホオジロガモはしばらく潜らずに、じっくり観察させてくれました。 アオジやジョウビタキの澄んだ声が響き、道中所々でツグミ出現。複数のノスリに会うなど、陸も冬の雰囲気に。
・センターの屋根にダイサギがとまっていました。あまりヒトを気にせずに、羽づくろいや頭掻き。
・朝、バイパスの向こう側の木にアカゲラ登場。青空をバックにして、お腹の赤が鮮やかでした♪
2017/11/27(月) 晴れ 夕方にはコウモリも登場。暖かな一日でした
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、オオバン、ユリカモメ、アカゲラ、コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・カワアイサのオスが、魚を探しながら観察室前を泳いでいきました。
・木津浜前にメス、浮島前にオスのホオジロガモがいました。湖面に浮上してもすぐ潜ってしまいます(^^;
・センターの北はオス、南はメスのモズの縄張りになったようです。観察室前の開けたスペースが、2羽の縄張りの境目?
2017/11/29(水) 曇り、雨 遠くが少し霧がかって、空と湖の境目が曖昧に…(´▽`)
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、トビ、ノスリ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、カワセミ、アカゲラ?、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・カシラダカを初認。同じ木にアオジ、ホオジロも次々にとまりました♪
・湖上の「ブイ」にカモメがとまっていました。遠くに見える今津の漁港には、今日もユリカモメが群れています。
・にぎやかに鳴きながら移動していくエナガの一団。朝から夕方まで、何度か会いました。ノスリの幼鳥、今日も湖畔の木に。
2017/11/30(木) 曇り、雨
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、ユリカモメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、エナガ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・湾内の水鳥はここ数日少なめですが、キンクロハジロ、ホシハジロ、
・浮島の横にマガモが100羽近く集まっていました。沖には今日もオオバン、ヨシガモ、ヒドリガモなどがいて、岸から遠い所でも採食しています。
・さらに遠くをまっすぐ進むハジロカイツブリの群れ。 色や形はほとんど分からなくても、直線状に密集して泳ぐ光景から本種だと分かります(^^)/
※十分に観察時間を取れなかったため、実際はもっと多くの種類がいたと思われます。
2017/12/1(金) 曇り、雨 濃い虹がよくかかりました♪
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カワアイサ、トビ、ノスリ、オオバン、ユリカモメ、コゲラ、ヒヨドリ、ツグミ、エナガ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・先月後半からよく見られているノスリ幼鳥、今日はカフェ前の木にとまりました。エナガの群れやツグミも、窓のすぐ外の木に飛来。
・浮島の周りに、スズガモや、先月あまり見なかったコガモの姿も。
2017/12/2(土) 曇り、晴れ
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオバン、ユリカモメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス
・センター前~湾の南端近くにかけてキンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、カンムリカイツブリなどが帯状に集まっていました。
・浮島の周りにも水鳥が多く、湖岸近くにいなかったヨシガモ、オカヨシガモ、カワアイサなどの姿も。カワアイサは少し増えたようです。
・チュウヒが何度か浮島の上を舞い、島に茂る草の間で一休み。 センター前をミサゴやノスリが飛んでいきました♪