2018/1/28(日) 曇り、雪
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、キジバト、アカゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、イカル、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・水中をのぞき込んで獲物を探しながら、3羽のカワアイサがセンター前を通過。
・湖畔を歩いていると、何度もベニマシコが近くで見られました。
・今川の河口近くでは、枯れ草の間でミソサザイが鳴いていました♪
2018/1/29(月) 曇り、晴れ
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、トビ、チュウヒ、オオバン、タシギ、ユリカモメ、カモメ、アリスイ、アカゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ベニマシコ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・遊歩道沿いの木にアリスイが来ました! その近くにアカゲラのメスも。
・アカゲラはその後、当館前のアカメヤナギに何度も来て、
・20羽ほどのウミアイサの群れが湾内に。
2018/1/31(水) 晴れ、曇り 歩道の積雪は21㎝ほど
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・浮島横のポールにセグロカモメがとまっていました。
・ノスリが何度もセンター前を飛行。
・センター前の枯れたヨシに、ベニマシコが何度か飛んできました。
2018/2/1(木) 雨、曇り
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、タシギ、ユリカモメ、カモメ、アカゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、イカル、スズメ、ハシボソガラス
・ミサゴが魚を探しに何度も出現。
・センター前にトラツグミがやって来て、水際で食べ物探し。今シーズン初の確認です(^^)/ その周りでシロハラやジョウビタキ、タシギなども動き回っていました。
2018/2/2(金) 晴れ、曇り
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオバン、カモメ、アカゲラ、ヒバリ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・1週間ぶりにコハクチョウが登場。今日は4羽見られました。 湾の南端をゆっくり泳ぎながら、食事したり休んだり。
・この冬はアカゲラの出現率高し。 センター前の木々にもやって来て、あちこち叩いて昆虫などの在り処を探ります。一旦目星をつけると、ずっとそこを動かずにつつき続けていました。
2018/2/3(土) 曇り、晴れ、雨、雪
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
・水際にオオバン、ヨシやマコモの間にマガモ、コガモ、ヨシガモ、少し奥にキンクロハジロやホシハジロ、カンムリカイツブリ。いろいろな鳥達がセンター前に集まっていました。
・よく沖をウミアイサの群れが進んでいます。
・漁船の周りを大勢のユリカモメや、