月別アーカイブ: 2020年1月

見た鳥聞いた鳥 2020年1月29日~2月3日

2020/1/29(水)  晴れ、曇り、雨

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カシラダカ、アオジ

・今日もセンター前にキンクロハジロ+ホシハジロ+カンムリカイツブリの集団が。マガモの群れ、単独行動のハジロカイツブリなどもやって来ました。

・その上を大きなセグロカモメが飛んでいきました。ミサゴもすぐ近くまで飛来。

・センター前の木の一つが、トビお気に入りのとまり場らしく、よく同じ枝にとまって鳴いています。風が強い時や羽づくろい中は、胸の羽毛がいつも以上にふっくらです(´▽`)

 

2020/1/30(木)  曇りのち雨、晴れ

オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ

・キンクロハジロなどの群れの近くを、ミコアイサのメス2羽も泳いでいました。なぜかオスはなかなか見られず。

・今日もチュウヒが浮島上に飛来。 島にわずかにある平たい場所へ降りました。

・ベニマシコ(少なくともメス2羽)が観察室前に来て、水際の枯れ草を動き回っていました。夕方になってミソサザイが鳴きだしました♪

 

2020/1/31(金)  雨、曇り

ヨシガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、カシラダカ、アオジ

・オオタカが、湖面のすぐ上を一直線に飛んでいきました! 水鳥の一部が水中へ避難。

・150羽以上のマガモ、約50羽のオナガガモ、4羽のコガモが浮島の南に集まっていました。飛んできたチュウヒから慌てて逃げる場面も。

 

2020/2/1(土)  曇り、晴れ  コハクチョウ観察会では145羽を観察できました!

オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ

・一時見られなかったオカヨシガモ、再び湾内に。オオバン、ヨシガモと共に、湾の真ん中辺りに来て食事していました。

・「チチチチ!」という声とともに、カワセミが何度も水際を飛行。センター前の木にもとまりましたが、岸からはよく見えず…

 

2020/2/2(日)  晴れ、曇り

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ

・沖にホオジロガモ、浮島前にウミアイサのグループが登場。オスたちがメスに求愛していました♡

・気温が上がったせいかホオジロがさえずっていました♪

・夕方、観察室前にヒクイナが出てきました! ヨシ帯の中の水たまりや、倒れた草の上を歩いて食べ物探し。

 

2020/2/3(月)  曇り

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、カモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ

・3羽のベニマシコが、観察室前に何度も登場。メスと若いオスでした。エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、カシラダカなど、他の小鳥も次々来て採食♪

・ノスリが湾の上を飛んでいました。今日も2羽のトビが、カフェ前のアカメヤナギに飛来。よくとまる「定位置」の枝に降りました。

見た鳥聞いた鳥 2020年1月22日~27日

2020/1/22(水)  晴れのち曇り、雨

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、シメ、イカル、ホオジロ、アオジ

・観察室前、屋根付きベンチ横、今川沿いでオスのアカゲラに会いました! 同一人物?  植物のつるにとまり、中にいる幼虫を取り出して食べる場面も。

・今川横の木立や岸辺を、イカルの群れが動き回って採食。 遊歩道にも何羽も降りて、落ちている種を食べていました。すぐそばにシメのグループも。

 

2020/1/23(木)  晴れのち曇り、雨

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ

・「フィ、フィ、フィ」と観察室前からベニマシコの声。メスが茂みを動き回って、草の種を食べていました♪

・カシラダカとアオジが遊歩道に降りたり、ジョウビタキ同士がなわばり争いしたりと、他の小鳥も次々登場。ウグイスの姿もしっかり見られました。

 

2020/1/24(金)  曇り

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、オオバン、トビ、チュウヒ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、キレンジャク、ミソサザイ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・「チリリリリ」という声とともに、3羽のキレンジャクがセンター前に! 今年初のレンジャク確認です(^^)/ その後、北の方へ飛んでいきました。

・キンクロハジロ+ホシハジロ+カンムリカイツブリの集団に、ミコアイサのメス2羽も混じっていました。

・ハジロカイツブリの大きな群れは見られませんでしたが、「単独行動派」が湾内に入り、岸近くでせっせと魚を捕っていました。

 

2020/1/25(土)  曇り

オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ

・センター前に何種類もの水鳥が集まっていました。 多い順に、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、ヨシガモ、ホシハジロ、スズガモ、オカヨシガモ。マガモの群れも合流したり、離れていったり。

・今日もエナガの群れが何度も飛来。シジュウカラやコゲラも、センター前や、湖周道路の並木を動き回っていました。

 

2020/1/26(日)  曇り、晴れ  新旭探鳥会では60種の鳥に会いました!

コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、オオバン、ユリカモメ、カモメの仲間、ミサゴ、トビ、オオタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ドバト

・3羽のコハクチョウが岸沿いで採食。15:30頃、湾の外に飛んでいきました。

・「エリ」の一つにオオタカ、その後ミサゴがとまりました。

・去年繁殖した巣に、久しぶりにトビが立っていました。ここで産卵、子育てした親鳥かな。

 

2020/1/27(月)  曇りのち雨

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、チュウヒ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、エナガ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、シメ

・いつもより波が高い中、水鳥たちは、波に揺られながら食事したり休息したり。 オカヨシガモやカルガモが増え、ヨシガモも湾内のあちこちに見られました。カモメやユリカモメも着水。

・風に乗ったチュウヒが、ハイスピードで岸沿いを飛んでいきました。

・朝、バス停前の木にツグミが何羽もとまっていました。根元のヤブからはジョウビタキ登場。センター前の木にいたツグミを追い出して、シロハラがとまりました。

見た鳥聞いた鳥 2020年1月15日~20日

2020/1/15(水)  曇り、雨、晴れ  1・2月のコハクチョウ観察会のお申込み、受付中です!

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、コゲラ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、アオジ、ドバト

・多数のマガモ、コガモが、それぞれ帯状の群れになって湾内外に浮かんでいました。センター正面にはホオジロガモのペアも。

・チュウヒがセンターのすぐ前を飛行。 浮島一帯を飛び回り、カモが慌てて飛び立つ場面も。

・遊歩道にシメが降りて採食。 今川沿いの木々で何羽も鳴いていました♪

 

2020/1/16(木)  曇り、晴れ

ヨシガモ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、カモメの仲間、トビ、チュウヒ、ノスリ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、スズメ、カシラダカ、アオジ

・すぐ前をノスリが飛んでいきました。田んぼでよく見られる猛禽ですが、時々湖岸にも現れます。

・カシラダカの群れが久しぶりにセンター前に。つる植物が絡まる木や、周りのヤブを活発に動き回って食事していました。 ツグミの主なお目当てはノイバラの実。

 

2020/1/17(金)  晴れ、曇り

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、シメ、アオジ

・今日は湾の一番奥にいた、キンクロハジロ+ホシハジロ+カンムリカイツブリの群れ。♀のミコアイサも混じっていました。

・シロハラが窓のすぐ外を飛び、水際の茂みに入りました。時々、ジョウビタキが出てきて柵にとまり、虫などがいないか探しています。観察室の北はオス、南はメスのなわばり。

 

2020/1/18(土)  晴れ、曇り

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、コゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ

・先月以降ご無沙汰だったアカゲラですが、14日にオスを発見。 今日はセンター前の木にしばらく留まり、虫を探す様子をじっくり観察できました!

・例年より見る機会が多いエナガ。 何度も群れが現れ、アカメヤナギの枝先、水際の枯れたヨシなど、窓の外を活発に動き回っていました♪

 

2020/1/19(日)  晴れのち曇り

コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメの仲間、ミサゴ、トビ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ

・コハクチョウ5羽が湾内に来たようですが、気づいたのは南へ飛んでいく時でした…

・密集したハジロカイツブリの集団が、潜水をくり返しながら行ったり来たり。ウミアイサも混じっています。彼らを追ってユリカモメの群れもやって来ました。

・最近、夕方などに観察室前から「地鳴き」が聞こえてくるミソサザイ。ヤブから出た所を一瞬目視できました!

 

2020/1/20(月)  曇り、晴れ

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カシラダカ、アオジ

・「キョ、キョ、キョ」センター前のヨシ帯から、ヒクイナの優しい声が聞こえてきました♪

・アオジとカシラダカが観察室前の遊歩道に出てきて採食。後ろのヤブにはスズメの群れも。

・夕方、ミソサザイが、短いがさえずりに近い鳴き方をしていました。

見た鳥聞いた鳥 2019年1月8日~13日

2020/1/8(水)  曇り、雨、晴れ

ヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ホオジロ、アオジ、ドバト

・湾内の「エリ」にオオタカがとまり、ノスリがセンターのすぐ横を飛んでいきました。浮島横のポールでは、今日もミサゴが魚を食べていました。

・キンクロハジロ+ホシハジロ+カンムリカイツブリの集団に、よく混じっているスズガモ。浮島の沖側にも数羽がぷかぷか。

 

2020/1/9(木)  曇り、雨、晴れ

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、イカル、ホオジロ、アオジ

・先月からあまり見られなかった、ヒドリガモが「復活」。木津浜の北に計100羽ほど、浮島近くに6羽来ていました。その一帯に200羽くらいのカルガモも確認。

・ハジロカイツブリが密集した群れが湾内に。何羽ものウミアイサも一緒に行動していました。

・イカルの群れが鳴きながら飛行。遊歩道際の決まった場所で、よくホオジロの小群が食事しています♪

 

2020/1/10(金)  曇り、雨、晴れ

ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ、ドバト

・ハジロカイツブリ+カンムリカイツブリ+ウミアイサの集団が、魚を追って行ったり来たり。遊歩道のすぐ前も進んでいきました。 時々ユリカモメも一緒に行動しています。

・岸近くに2羽のミコアイサ(メスタイプ)、浮島前に3羽のトモエガモもいました!

・湖岸を歩いていると、水際を飛ぶカワセミに何度も遭遇しました♪

 

2020/1/11(土)  晴れ、曇り  1・2月のコハクチョウ観察会のお申込み、受付中です!

コハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カモメの仲間、ミサゴ、トビ、アリスイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、カワラヒワ、アオジ

・今シーズン初めてアリスイが見られました! 少なくとも2回観察室前に来て、つる植物の向こう側で採食していました

・キンクロハジロなどの群れの横に、今日もミコアイサのメスがぷかぷか。

・夕方、沖にコハクチョウ3羽を発見。時々「逆立ち」して採食しながら、南へ向かって泳いでいました。

 

2020/1/12(日)  曇り、晴れ、雨

コハクチョウ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、アオジ

・10羽ほどのカワアイサが、獲物を探して湾の出口横を泳ぎ回っていました。

・かなり沖に20羽ほどのコハクチョウを発見。今シーズン一番数が多く、一番遠い目撃例となりました(^^;

・夕方、観察室前の茂みからミソサザイの声が。「エリ」にオオタカがとまっていました!

 

2020/1/13(月)  曇り、晴れ、雨

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ミソサザイ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、シメ、アオジ

・取水塔の上に、ユリカモメとカモメが何羽も立っていました。 ユリカモメは木津浜前にも群れがぷかぷか。

・センター北側の湖岸にオオタカが飛来するも、まもなくどこかへ去っていきました。

・エナガの群れが何度も来てにぎやか♪  今日の夕方も、観察室前からミソサザイの声がしてきました。

見た鳥聞いた鳥 2020年1月4日~6日

2020/1/4(土)  晴れ  今年もよろしくお願いいたします!!

コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ

・コハクチョウ3羽が沖で採食。その後、センターの近くに鳴きながら飛んできました! 食事しながら岸沿いを移動し、17時前、湾の外へ出ていきました。

・30羽ほどのウミアイサが湾内に! 魚を追って潜水をくり返しながら、浮島沿いを行ったり来たり。

 

2020/1/5(日)  晴れ  1・2月のコハクチョウ観察会のお申込み、受付中です!

コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ?、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、シメ、アオジ

・ヨシガモの群れがセンター前にも登場。オオバンたちの間に混じる数も、いつもより多かったです。センターの南側では、岸近くでコハクチョウが休息(´▽`)

・浮島の南にマガモが大勢浮かぶ光景が、再び見られました。彼らの間にコガモやオナガガモも。

・ジョウビタキがもう1羽を追って飛んでいきました。なわばり争い?

 

2020/1/6(月)  晴れ、曇り

コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ

・湾内を飛び回る10羽以上のユリカモメ。何か捕えたのか、時々湖に一瞬降りていました。ウミアイサのグループも浮島前に来て魚捕り。

・ねぐら入り前の集合か、16時台、カフェ前の木にツグミが次々飛んできました。