2020/5/20(水) 曇り、晴れ
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、キビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・オオバンもほとんど渡ってしまいましたが、毎年少数が夏も残ります。今日は3羽が湾内を動き回っていました。
・センサー近くの水際にカイツブリの巣があります。岸からは見えませんが… 近くで魚を捕っていた漁師の方によると、4個の卵が見えたそうです!
2020/5/21(木) 晴れ
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・青空をバックに、ミサゴが飛び回って魚を探しています。岸のすぐ近くへ急降下し、獲物を捕ることも。
・トビの巣では2羽のヒナが成長中。翼や背中などは、だいぶトビらしい羽毛になってきました。頭にはまだモコモコな毛が。
2020/5/22(金) 晴れ、曇り
キジ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ヒレンジャク、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・カイツブリの親子が見られました(^^) 子どもは3羽。もうだいぶ大きくなってきていて、短い時間ながら潜水もしていました。 近くの小川でカルガモ親子を見た方も。
・5月も下旬ですが、ヒレンジャクが再び登場! 約20羽と3羽、2組のグループに会いました。水際のアカメヤナギで昆虫などを食べていたようです。
2020/5/23(土) 晴れ
カルガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、コチドリ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・ハジロカイツブリが木津浜沖にまだ見られました。常夜灯の上でトビが魚を食べ、背後の草地から、
・道路の向こうの田んぼから、コチドリの声がしてきました♪
・10羽以上のムクドリが、遊歩道を歩いたり、周りの木を動き回ったり。道端の草にいる幼虫を捕っていました。
2020/5/24(日) 晴れ、曇り 夜の田んぼでナゴヤダルマガエルなどがにぎやかです♪
キジ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ
・木津浜沖にオス1羽、メス3羽のキンクロハジロがぷかぷか。ミサゴ2羽が湖上を飛んでいきました。
・22日に近くで出会った一家かな。カイツブリの親子がセンター前にやって来ました。
2020/5/25(月) 晴れ、曇り
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・浄化センターの周りを、コシアカツバメが何羽も飛び回っていました。
・「チー!」「チチチチ!」 鋭い声とともに、カワセミがまっすぐ観察室前を通過。 2羽一緒に現れることも。近くで繁殖中かもしれません。