2021/5/26(水) 晴れのち曇り 田んぼの水路などでゲンジボタルが見られ始めました♪
マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・2羽のミサゴが、鳴きながらセンターの上を旋回していました。
・生きた獲物を捕ったのか不明ですが、トビが湖面すれすれを飛んで魚をとることも。
・「チチチチ!」という高い声とともに、カワセミが何度もセンター前を通過。 一直線に水際を飛んでいきます!
2021/5/27(木) 雨一時曇り
オカヨシガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・渡らずに残っているホシハジロやキンクロハジロが浮島沿いに。 湾の出口では、オカヨシガモ達が水面をつつくようにしてお食事。
・雨の中、今日もたくさんのアオサギが湖上を行き交っていました。ダイサギは飛びながら魚を捕獲!
2021/5/28(金) 雨一時曇り
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ホトトギス、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・アオサギやダイサギだけでなく、チュウサギ、コサギも湖上を飛んでいました。
・湖西線の高架の周りを、コシアカツバメが飛び回っていました。夕方になると、昼間は少なかったツバメが次々にセンターの周りに現れます。
・20時頃、すぐ近くからホトトギスの声がしてきました♪
2021/5/29(土) 晴れ
マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
・5月にあまり見られなくなるカンムリカイツブリ。ちょっと遠かったけど… 魚を探しながら泳ぐ1羽を発見。
・チュウサギ6羽の一団が、湾を横切るように飛んでいきました。
・今日もミサゴが何度も飛来。 鳴きながら2羽同時に来ることも。センター前の湖面へ突っ込み、魚を捕える迫力の光景が見られました。
2021/5/30(日) 晴れ、曇り
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ
・ミサゴが頻繁に飛んできました! 一旦通り過ぎても、ハンティングに失敗しても、すぐにまた魚を探しにセンター前へ。
・総勢10羽以上のエナガ親子が、にぎやかにセンター前の木から木へ。 シジュウカラの親子もやって来ました♪
・夕方、浮島の「浮き」や草にセグロセキレイが何羽もとまっていました。幼鳥も成鳥もいます。
2021/5/31(月) 晴れ
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
・昨日今日と、浮島の南に15羽以上のキンクロハジロの群れが。 水の流れのためか、ほぼ一列に並んでいます。
・いつも同じメンバー? 湾の奥の「エリ」近くで、5羽のオオバンが水草を食べる光景がよく見られます。