2021/8/27(金) 晴れ 9月12日までの予定で臨時休館しております。
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ
・カルガモが湾のあちこちに。浮島前にオカヨシガモ♂、オオバンも出てきました。
・何度もカワセミが観察室前を飛行。 チュウサギが水際に降り、ヒシの「絨毯(じゅうたん)」をにらんで獲物探し。
・コムクドリの群れが次々に出現。アカメヤナギにとまっていたり、水際を飛んでいったり。茂みではオオヨシキリがよく「地鳴き」しています♪
2021/8/28(土) 晴れ、曇り
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、チュウサギ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ
・湖面に広がるヒシの間に、カイツブリ4羽が並んで休息。
・コシアカツバメが何度も登場。尾が短い幼鳥も飛んできます。
・夕方、ミサゴがセンターの上を飛行。そして魚を探すためか、旋回を始めました。 いつもと同じ家の屋根で、セグロセキレイがさえずっていました♪
2021/8/29(日) 晴れ、曇り 夜、窓にとまったハラビロカマキリがガを食べていました
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオヨシキリ、コムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ
・ヒナを1羽だけ連れたカイツブリが岸近くに。小魚、エビをどんどん捕ってきて子にあげていました。
・水際を行き来するカワセミの幼鳥。羽の光沢が成鳥より弱く、お腹はくすんだ色をしています。観察室前でも獲物探し。
・鉄塔でイソヒヨドリがさえずっていました♪ やがて、湖西線の高架へ移動。架線を支える電柱にとまりました。
2021/8/30(月) 晴れのち曇り
オシドリ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ
・湾の一番奥にアオサギ、ダイサギ、チュウサギ、アマサギが集まって休息。計10羽以上いました。水面にはオシドリやマガモが来ていました。
・観察室の前でカルガモ3羽、バン幼鳥3羽が一緒にお食事。
・エナガやシジュウカラと一緒に、センター前にあまり来ないメジロも10羽ほど飛来。水際の木から木へ動き回っていました。