2022/5/11(水) 曇り、雨、晴れ スタッフの案内で鳥を楽しむ<ガイドウォーク> お申し込み受付中!
マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ツミ、カワセミ、コゲラ、サンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・ツミのオスがセンターのすぐ前を飛んでいきました!
・ダイサギが観察室前で次々に魚を捕獲。「チィィ!!」というカワセミの声がよく聞こえてきます。
・久しぶりにサンショウクイ確認。先月と同じく、森の方から鳴きながら飛んできました♪
2022/5/12(木) 曇りのち雨
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、サンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・魚を捕りながら進むカワウの大群が、湾内に入り、センター前までやって来ました。 空からはトビ、岸からはダイサギが逃げる魚を狙います。
・水際のアカメヤナギ、空き地のアカメガシワを動き回るエナガたち。親子かな? 子どもにはまだ、ヒナ時代のふわふわな羽毛が残っていました♡
・センター前でスズメの巣立ちビナが休んでいました(´▽`) 近くではツバメ、エナガ、セグロセキレイも今年生まれの「新世代」を確認。
2022/5/13(金) 曇り、雨、晴れ
カルガモ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・カワセミが窓のすぐ外を飛んでいきました!
・近くの草地上で昨日今日とヒバリがさえずり飛翔♪
・仮設資材置き場にセグロセキレイのペアがいました。高い所から見回したり、前の道で虫捕りしたり。
2022/5/14(土) 曇り、晴れ
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ
・トビの次によく来る猛禽・ミサゴ。魚を探して湾内にも現れ、 狙いを定めると湖面へ急降下!センター前では狩りは失敗しましたが、別の場所で捕った魚を浮島横で食べていました。
・キンクロハジロ♀4羽のグループがセンター前にぷかぷか。横ではオオバンたちが活発に潜水。 渡らずに残っていた個体も、ついに去り始めました。ただ、例年「居残り組」が夏も残ります。
2022/5/15(日) 曇り、晴れ
マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ケリ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、オオヨシキリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・「ケ ケ ケ ケ ケ !!」 ケリ2羽が田んぼ→湖上まで飛んできて、トビを激しく威嚇していました!
・水際の木々を数羽のコムクドリが動き回っていました。
2022/5/16(月) 晴れ
ヨシガモ、カルガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ
・時々ペアのマガモが観察室前に。このまま渡らずに居残る? 沖には留鳥のカルガモ、他のカモより多く残っているキンクロハジロ以外にヨシガモ、ハシビロガモも発見。
・今日もミサゴが何度となく飛来。2羽一緒に湾の上を飛び回っていました。
・夕方の今川にゴイサギが来ていました。