2022/9/14(水) 晴れ
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、カラスの仲間、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ドバト
・カワセミがすぐ前でホバリング。獲物への狙いが定まらなかったのか行ってしまいました…
・15時台、コシアカツバメが次々にセンター前を飛んでいきました。
2022/9/15(木) 晴れ
ヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、カッコウの仲間、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、エナガ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ
・久しぶりに成鳥のバンが見られました。幼鳥やオオバンの横で一緒に採食。ヨシガモも1羽現れました。
・湾の奥の木々にダイサギとアオサギが何羽もとまって休息。
・種類は特定できなかったけど… カッコウの仲間が岸沿いに飛んでいきました!
2022/9/16(金) 晴れ
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ?、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イカル、ホオジロ
・浮島沿いにヨシガモ、ヒドリガモ、コガモが来ていました!冬鳥の第一陣か。
・陸ではモズが縄張り宣言(高鳴き)していました。センターの周りでは今季初確認♪
・「ケッ、ケッ」イカル数羽が、鳴きながら水際などの木を行き来していました。
2022/9/17(土) 曇り台風14号接近のためか、少し風が出てきました。湖面も波立つ
ヨシガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ
・刈り残されたヒシの間で、コガモ18羽が細長く集まって休息。 夕暮れ時、7羽のカイツブリが浮島近くに集まっていました。
・16時台、センター前をコシアカツバメたちが盛んに飛び回っていました。ショウドウツバメも少数飛来。
・「ツバメという種類の」ツバメは数が減り、昼間たまに来たり、18時ごろに数十羽ねぐらへ飛んでいくくらい。多くが渡って行った?
2022/9/18(日) 曇り、雨
ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、スズメ、セグロセキレイ
・一番北の浮島沿いにヒドリガモとオオバンが集まっていました。
・今日もヒヨドリ親子が水際のアカメヤナギを動き回っています。子ども3~4羽+両親の親子かな。
2022/9/19(月) 曇り、雨 台風14号が接近中。今夜がピークか
ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、カッコウの仲間、イソシギ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ?、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、イカル
・強風の中、今日もカワウたちがポールにとまっています。ヒドリガモ、カルガモ、バン、オオバンなどが島沿いでお食事。
・ショウドウツバメが湖上を飛び回り、カッコウの仲間がセンター前を飛んでいきました。
・イカルがきれいな声で鳴きながら、湖周道路の上を飛行。