2022/12/7(水) 曇り一時晴れ スタッフの案内で湖畔を歩く<ガイドウォーク> お申込み受付中!
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ
・木津浜前でコハクチョウ2羽が採食。 夕暮れ時の沖に20羽現れて、採食・休息していました!
・水際の木々をアカゲラがのぼり、つついて虫探し。エナガ中心の群れにセンター前~木津浜の間で2, 3組会いました。浜の前の木に、カシラダカの小群が飛んできました♪
2022/12/8(木) 曇り時々雨、晴れ 次の新旭探鳥会は12/25, 1/22の開催です♪
コハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、オオジュリン?、アオジ
・風と波のせいか、普段沖にいるカワアイサやヨシガモも湾内に。よく大群になるハジロカイツブリも、1羽だけで来て魚捕り。
・3羽と8羽のコハクチョウが、湾を横断して奥の方まで行きました。
・今日もアカゲラが湖畔の木々を動き回って虫捕り。「キョツ キョツ キョツ」という鳴き声が登場の合図。
2022/12/9(金) 晴れ
コハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、コゲラ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ
・1000羽を超えるハジロカイツブリが沖で潜水をくり返しています。南には別の大群や、小規模な群れも。1羽で湾内にいる「単独行動派」もいます。
・ホオジロガモのオス2羽が浮島前に。 潜って獲物を捕り、水上に戻ると、頭を震わせるようにして飲み込みます。今日はホシハジロが増え、カンムリカイツブリ、スズガモは少なめ。
・モズ♀が観察室前でフライングキャッチ! 飛んでいる昆虫を捕えました。
2022/12/10(土) 晴れ
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、カモメの仲間、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、カワラヒワ、アオジ
・細長い群れになったコハクチョウたちが沖で採食。多い時で42羽いました !
・ノスリが湖周道路を越えて湖岸まで飛んできました。 同じ個体?が何度も登場。
・連日アカゲラが見られています。 20羽以上のエナガがシジュウカラ、コゲラとともにセンター前の木々で虫探し。一旦去っても何度も現れます♪
2022/12/11(日) 曇り、晴れ
コハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ
・沖の昨日と同じエリアで、47羽のコハクチョウが採食していました!
・ノスリが今日も飛来。センター北側の木に幼鳥がとまりました。
・夕方、ミソサザイの「地鳴き」が聞こえてきました。ウグイスも複数羽、鳴きながらヤブを動き回っています♪
2022/12/12(月) 晴れ
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ジョウビタキ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロの仲間
・浮島にチュウヒ飛来。ヨシの株に降り、バランスを取ろうと翼をバタバタ。 島沿いのポールでミサゴが大きな魚を食べていました。
・スズメのグループがよく観察室前の低木に飛んできます。 アカメヤナギのてっぺんにカワラヒワ一行が止まるも、トビが来て退散(^^;