2023/1/11(水) 晴れ スタッフの案内で湖畔を歩く<ガイドウォーク> お申込み受付中!
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、カワラヒワ、イカル、アオジ
・ オオバン、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモが決まった範囲を動き回って採食(^^) 湾の奥では、今日もキンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリが集まって休息しています。沖にはコハクチョウが10羽。
・湖とそこに流れ込む小川を行き来して、カワセミが獲物を捕っています。
・観察室前の木にアトリがとまりました♪ 今日は3羽と「少人数」で飛来。
2023/1/12(木) 晴れ 次の新旭探鳥会は1/22の開催です♪
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ
・ホオジロガモもよく湾内に入ってきます。 岸からは遠いけど… 羽づくろいしている時は潜らないので、じっくり観るチャンス!
・ミサゴが2羽同時に見られました。1羽は湖上のポールに降り、捕えた大きな魚に舌鼓。
・だいぶ暗くなってきた17:30ごろ「コォ コォ」という声が。13羽のコハクチョウが沖にいました(^ ^)
2023/1/13(金) 曇り
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ
・湖上に もやがかかっていますが、遠くにいる鳥も意外と見えます。だいぶ沖に、マガモやヨシガモが細長く集まって休息。
・湾内ではマガモのペアが「疑似交尾」していました♡ コハクチョウ4羽が岸沿いを泳いでいます。水鳥の数は合計390羽ほど。
2023/1/14(土) 雨、曇り
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ハトの仲間、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、シロハラ、アオジ
・オオタカがセンター前の水上でホバリング! が、そこへハシボソガラスが絡んできました(^^;
・浮島横のポールにセグロカモメがとまっていました。木津浜前にはユリカモメの小群がぷかぷか。
2023/1/15(日) 曇り一時雨
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、シロハラ?、ツグミ、アトリ、アオジ
・今日もコハクチョウ2羽が湾内へ。 他のコハクチョウは田んぼに群れていますが、この2羽は基本的に彼らとは別行動。
・オオバン、オカヨシガモ、ヨシガモが一定の範囲を動き回り、採食するシーンが毎日見られます(^ ^) 1羽のヨシガモがそこを離れてセンター前へ。カイツブリも岸沿いに泳いでいったり、浮島前で数羽が休息したり。
・チュウヒが水際を飛んできて、センターのすぐ前も通過!
2023/1/16(月) 曇り、晴れ
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、ツグミ、セグロセキレイ、アトリ、アオジ
・コハクチョウのペアが何度もセンター前にやって来ました。
・風が強い日でした。他所より穏やかな水面に移動してきたのか、昨日以上に多くの鳥が湾の奥で休息(´▽`) レギュラーメンバーはキンクロハジロ、ホシハジロ、スズガモ、カンムリカイツブリ。
・小規模なアトリの群れが、観察室前のアカメヤナギに飛んできました♪