こんな鳥いました! 2015年9月28日

今日、水鳥センターの周りで出た鳥です。

カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、カワセミ、コゲラ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、エゾビタキ、コサメビタキ、エナガ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

※種類不明: カッコウの仲間、ツバメの仲間    ※不確実: イソシギ?

 

・センター前にカルガモが集まってお食事。 クチバシを水中で小刻みに動かしたり、水草を引きちぎるようにして食べていました。近頃よく姿を見せる、体の色が薄い個体もやって来ました。 同じ場所に、バンやマガモ、ヨシガモも登場。

・コシアカツバメの幼鳥が何羽も現れて、センター南側の空を飛び交っていました。

・ミサゴが何度も出現。センターのすぐ前に飛んで来たり、2羽同時に現れたりと、しっかりその雄姿を観察できました。

・広場に立つ木の上から、エゾビタキ、コサメビタキが飛び立って虫を捕り、枝に戻ってくる「フライングキャッチ」をしていました。エゾビタキは、センターの周りでは今季初確認。