こんな鳥いました! 2016年3月13日

今日、水鳥センターの周りで出た鳥です。

カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、キジ、オオバン、ユリカモメ、カワセミ、ヒバリ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、イカル、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

 

・カンムリカイツブリの雌雄が向かい合って、ディスプレイをするようになりました。首を振りあったり、オスであろう個体が水草をくわえてきたり。多くの場合、最後は2羽とも潜水→浮上して終わります。

・昨日からミサゴが頻繁に出現するようになりました。捕まえた魚を持って、内陸へ飛んでいきます。早くもヒナが孵った?

・駐車場横の木にイカルがとまったところ、その木にいたシメに追い払われてしまいました。シメがいなくなると、イカルは再び飛んできました。

・今日の夕方も、センターの水際でシロハラがさえずっていました。昼間は、ウグイスの「ホーホケキョ」が時々聞こえてきます。