水鳥観察センター一帯(センター前の湾、木津浜、沖、湖畔)で見られた鳥たちです♪ これ以外の鳥を見た方は、ぜひ情報をお寄せください。
2017/6/4(日) 晴れ やや風が強い
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、オオバン、キジバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コサメビタキ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
・朝、ハヤブサが見られました。 湖岸の上を何度か旋回した後、横向きの気流に乗って今津方面へ。
・今川沿いの木でコサメビタキがさえずっていました♪
・マガモのメスを久しぶりに確認。オスと一緒にペアで泳いでいました。
2017/6/7(水) 雨 久しぶりに本降りの雨
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、オカヨシガモ、トビ、オオバン、ツバメ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス
※一日雨だった上、屋外を歩く時間が取れなかったので、実際は他にも種類はいたと思われます。
・雨の中でも、アオサギやダイサギが湖の上を行き来しています。ツバメは湖岸を飛び回って虫捕り。センターをかすめるように飛ぶ姿は迫力がありました。
・オオバン達が波に揺られながら採食。 浮島の前をカワウ、オカヨシガモも泳いでいました。沖にはカワウの大群が。
2017/6/8(木) 曇り、雨 カタツムリが歩道にいることも。踏まないよう注意!
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、オオバン、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、カワラヒワ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・浮島前の湖面に、オカヨシガモのペアとオオバン9羽が集まって採食していました。
・いつも以上にアオサギが多く飛んだ一日。
・ホオジロの巣立ちビナが見られました。 周りの茂みからは、親鳥かきょうだいの声が♪
2017/6/9(金) 晴れ
カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、トビ、オオバン、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、カワラヒワ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・浮島の少し沖に、10羽以上のオオバンが長い時間見られました。
・近くの林からホトトギスの声。その後、バイパス(161号線)沿いの木に移動して、また鳴き始めました♪
2017/6/10(土) 晴れ、曇り
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、オオバン、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、カワラヒワ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・水田や、草刈りされたところを飛び交うツバメ達。
・小川にゴイサギが来ていました。