見た鳥聞いた鳥 2018年9月23日~29日

2018/9/23(日)  晴れのち曇り

マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、トウネン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・トウネンは多い時で10羽見られました。イソシギは2羽。 バンもよく現れて、ヨシ帯の向こうの水際を歩いています。

・石田川河口の辺りをユリカモメが飛び交っていました。

・コサメビタキが水際のアカメヤナギで虫探し。一直線に斜め上の枝へと飛ぶ、ヒタキらしい動きをよくします。

 

2018/9/24(月)  晴れのち曇り

マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、ホトトギス、イソシギ、トウネン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、コサメビタキ、スズメ、セグロセキレイ

・センター前にホトトギスが来ました。とまる枝を時々変えながら、ガの幼虫などを探します。割と開けた所にもとまってくれました(^^) コサメビタキも前の木に。

・湖には今日もコガモの群れが。浮島沿いにカイツブリ、カワウやオオバン、沖にはハジロカイツブリもいます。ミサゴがよく現れ、迫力ある狩りや、魚を持って飛んでいる姿も見られました。

・観察室前にトウネン、イソシギが何度も飛来。バンも動き回っています。

 

2018/9/26(水)  晴れのち曇り、雨  「渡る蝶」アサギマダラも舞っています

カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、イソシギ、トウネン、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ

・カイツブリの成鳥、幼鳥がセンター前にぷかぷか。湾の出口近くを、10羽ほどの群れがまっすぐ泳いでいました。

・オオバンの群れが浮島沿いを動き回って、活発に採食しています。今日は38羽をカウント。

※観察時間を十分に取れなかったため、実際は他にも種類がいたと思われます。

 

2018/9/27(木)  曇り、晴れ

オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、ホトトギス、イソシギ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ

・ヒドリガモ初認! 6羽が湾内に降りたものの、すぐ飛び立ちました。他にコガモ3羽、オカヨシガモ1羽も湾の奥の方に。カルガモはあちこちに見られました。

・モズの高鳴きがにぎやかになってきました♪ センター前の木でも「キチキチキチ…!」

 

2018/9/28(金)  晴れ

オカヨシガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、エナガ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ

・湾の奥部に残るヒシの葉。その間を見ていくと、よくコガモの小群が浮かんでいます(^^)  カルガモやオカヨシガモ、バンもここに集まって採食。

・夕方、センターの上をコシアカツバメが鳴きながら飛んでいました。

 

2018/9/29(土)  雨  台風の接近前から天気が崩れています

ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、クロハラアジサシ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、エゾビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ

・湾の南端近くに17羽のヒドリガモや、約55羽のキンクロハジロも。刈り残されたヒシの上を、クロハラアジサシが飛び回っていました!

・水際の木の上で、エゾビタキ2羽が虫捕り。 今シーズン初確認!