2020/4/2(木) 雨、曇りのち晴れ
マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ヒクイナ、オオバン、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、アオジ
・キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、オオバンが再び増加。周りより風が穏やかなのか、センター前に大勢浮かんでいます。 カンムリカイツブリの「お見合い」が今日も見られました♡
・ツバメが多数湖上を飛び回っていました。その少し上を次々飛んでいくのはカモメたち。
・つがいかな? 2羽のカワセミが、にぎやかに鳴きながらセンター前の木へ。
2020/4/3(金) 晴れ 今月の新旭探鳥会は中止、ガイドウォークは随時受付中
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、トビ、カワセミ、アカゲラ?、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、オオジュリン
・湾の出口近くをヨシガモのペアが泳いでいました。約1か月ぶりに確認!
・ダイサギのくちばしがだいぶ黒くなってきました。センター前の木で休んだり、水際を歩いて獲物探し。今後、目先が濃い緑色へ変わっていきます。
・ユリカモメもだんだん夏羽へ。頭が黒くなりつつある個体も目立ち始めました。
2020/4/4(土) 晴れ 風が弱く、穏やかで温かい一日でした
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン
・沖に15羽ほどのオカヨシガモの群れが見られました。
・トビは抱卵中かな。今日も、巣に座るメス?の姿が見られ、近くをオスらしきもう1羽が飛んでいました。
・アオジが低木にとまり、複雑な声でさえずっていました♪ ボリュームは小さめ。
2020/4/5(日) 曇りのち晴れ 一時雨
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、カモメの仲間、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ
・キンクロハジロ+ホシハジロ+カンムリカイツブリの集団がセンター前に。 20羽の群れも合流するなどホシハジロの増加が目立ちました。オカヨシガモ4羽も遅れて登場。
・20羽弱のヒヨドリが、湖岸沿いを南→北へ。国内移動中であろう群れが今年も見られ始めました。
2020/4/6(月) 晴れ
キジ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ
・「ケーッ!ケーッ!」駐車場横の草むらから、キジの声が何度も聞かれました♪
・久しぶりにハシビロガモ発見。 南からハイスピードで飛んできて、木津浜の沖に降りました。
・ミサゴ、カワウが見られない日が続いています。