オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、タシギ、トビ、チュウヒ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ
・多数のマガモと少数のカルガモが、浮島の南に細長く集まっていました。ホオジロガモのペアがハイスピードで飛んできて、島の近くに着水。
・水たまりとその周りで、ヒクイナがせっせと食べ物探し。5羽のタシギが水際に飛来。
・夕方、オオタカが湖面すれすれを飛行。 チュウヒ2羽が島の上を舞っていました。
2021/3/4(木) 曇り 1組の方をご案内する<ガイドウォーク>、お申し込み受付中!
キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ヒクイナ、オオバン、カモメ、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ミソサザイ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン
・密集して沖を進むハジロカイツブリの集団。カンムリカイツブリが何羽も混じっていました。
・浅瀬に立つ枯れたヨシに、オオジュリンやエナガが何度も飛来。茎にいるカイガラムシなどを探していました。湖岸の茂みにはベニマシコなどがやって来ます♪
・夕方、田んぼでキジのオスが食事していました。
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、アイサの仲間、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、カモメ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ
・110羽のホシハジロや60羽のカンムリカイツブリが、センター正面まで移動してきました。
・カワラヒワが久しぶりに観察室前の木に。ジョウビタキの水浴びも見られました♪
・オオバンの群れが、夕方も木津浜に上がって草を食べていました。北の湖面には100羽ほどのヒドリガモがぷかぷか。湖上の「取水塔」で20羽以上のコサギが休んでいます。
キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、セグロカモメ、トビ、オオタカ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ?、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シロハラ?、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、アオジ
・カンムリカイツブリとキンクロハジロ中心の集団がセンター前に。 ホシハジロやマガモ、オカヨシガモ、カルガモ、オオバンも一緒にいました。約100羽のホシハジロの群れも2組登場。
・オオタカが湖面すれすれを飛んでいきました。その後 同一個体?が現れ、湖の上を飛び回っていました。
・ツバメを今シーズン初確認。ハイスピードで湾を横切っていきました!
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ
・センター前の湾内に、13種371羽の水鳥を確認できました。 一番多かったのはキンクロハジロ158羽、次いでカンムリカイツブリ73羽。
・100羽以上のハジロカイツブリの群れや、10羽ほどのウミアイサの群れが複数組沖を進んでいました。
・「フィ、フィ、フィフィ」と鳴きながら、ベニマシコ達が、湖岸をあちこち動き回っていました♪
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、トビ、ノスリ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ
・建物や木が風を弱めるのか、センター前の岸沿いに水鳥が集まっています。今日は多い順にキンクロハジロ122羽、マガモ42羽、カンムリカイツブリ41羽、カルガモ12羽、オカヨシガモ4羽、ホシハジロ3羽、スズガモ2羽。
・4日ぶりにヒクイナを観察! ヤブから開けた所に出てきて、草地やぬかるみで食べ物探し。
・シジュウカラ+エナガ+コゲラの「混群」が、センター前に長時間滞在。群れの規模は冬より小さくなりました。駐車場前にアカハラが登場。