2018/2/25(日) 曇り、晴れ
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チュウヒ、バン、オオバン、ユリカモメ、カモメ、キジバト、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ベニマシコ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・9時少し前、9羽のコハクチョウが飛んでいました。北帰行ではなさそう。
・ミサゴが2羽同時にセンター前を飛行。
・水鳥が少ない湖面… そんな中、湾の南端のヨシ沿いにマガモ、コガモ、ヨシガモ、
2018/2/26(月) 晴れ
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオバン、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・アカゲラが何度も現れて、水際のアカメヤナギを上って虫探し。
・昨日はだいぶ少なかったキンクロハジロやヒドリガモ。今日は少し数が増えました。ヨシガモがよくセンター正面にも現れて、頭の金属光沢がとてもきれいでした(´▽`)
・11:50頃 コハクチョウのペアが2組飛来! 湾の南端近くで過ごしていましたが、17:12に相次いで飛び立ち、 1組は北方向、もう1組は針江?方面へ飛んでいきました。
2018/2/28(水) 晴れ、曇り
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、コハクチョウ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオバン、ケリ、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・観察室前にタシギがいるのを来館者の方が発見。 水際を歩きながら、長い
・湾の南端近くにコハクチョウが2羽。正午近くに飛び立ち、
2018/3/1(木) 曇り
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、メジロガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、ケリ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・観察室前の浅瀬に立つ杭に、マガモ、
・昨日の夜久しぶりに鳴いたケリ、今朝も鳴いていました。
2018/3/2(金) 曇り、晴れ
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオバン、カモメ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、キレンジャク、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、イカル、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・近くの木立に2羽のキレンジャクが! 時折地面に降りて草の実を食べていました。
・アカゲラが2羽、センター前を飛行。すぐ前の木にメスがとまりました。藪にはホオジロやベニマシコの小群が。
2018/3/3(土) 晴れ
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、コハクチョウ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、クイナ、バン、オオバン、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、コゲラ、セグロセキレイ、モズ、キレンジャク、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・湾の南端に2羽のコハクチョウ。ヨシ帯に沿って泳ぎながら、長い首を水に入れて採食していました。
・今日もヒドリガモとオオバンが、浜に上がって草を食べていました。危険を感じると慌てて湖へ戻りますが、やがてぞろぞろ上陸してきます。
・昨日に続いて2羽のキレンジャクが見られました(^^♪ 「チリリリ」という細い声で存在に気づくことも。地面に降りてリュウノヒゲ?の実などを食べていました。