2018/3/25(日) 晴れ 新旭探鳥会では62種の鳥が出現!
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、メジロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、キジ、バン、オオバン、ユリカモメ、カモメ、キジバト、アカゲラ?、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヒレンジャク、キレンジャク、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・キレンジャクのグループが登場! ゆっくり飛んで、空中の虫を捕るような動きをくり返していました。そして木の高い所で羽休め。 一緒にヒレンジャクをご覧になった方も。
・ベニマシコが木の芽をもぐもぐ。鮮やかな「紅色」のオスも姿を見せました♪ 立ち枯れたヨシの株をオオジュリンが動き回って、茎に潜むカイガラムシなどを探していました。
・メジロガモのメスが、今日も岸沿いを泳いでいました。
2018/3/26(月) 晴れ
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、トビ、オオバン、ケリ、ユリカモメ、カワセミ、アカゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヒレンジャク、キレンジャク、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・今日もキレンジャク、ヒレンジャクが湖畔を動き回っていました。木津浜前ではハチジョウツグミが見られたそうです(^^)/
・距離は遠いことも多いですが… 湾内外にホオジロガモが点々といます。貝をくわえて浮上し、飲み込む姿も見られました。
・夕方、ケリが鳴きながら湖の上を飛んでいきました。ハクセキレイは、こちらも鳴きながら13羽の一団が湖岸を飛行。
2018/3/28(水) 晴れ
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、メジロガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ヒレンジャク、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・カイツブリのペアが鳴きながら観察室前を進んでいきます。カンムリカイツブリは今日も「エリ」の横に群れが。
・メジロガモのメスは今川近くの岸沿いにいたそうです。
・夕方、ヤギ小屋の周りの柵にジョウビタキ、
2018/3/29(木) 晴れ、曇り やっと桜が咲きだしています
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヒレンジャク、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・ヒレンジャクが今日も登場。センター前などの木々に10羽ほどの一団が。地
・青空の下、ミサゴがかなり高い所を飛んでいました。
・遊歩道の両側でアオジ、ツグミ、ジョウビタキが食べ物探し。
2018/3/30(金) 晴れ 朝から風が強い一日でした
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、トビ、オオバン、ユリカモメ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、モズ、シロハラ、ツグミ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・渡りの途中に立ち寄ったのかキンクロハジロが増え、150羽以上が岸沿いにぷかぷか。一緒にカンムリカイツブリも群れていた他、ホシハジロ、スズガモが混じっていました。群れの沖側にヨシガモとカルガモ、岸側にオオバン、カイツブリ、コガモなどの姿も。
・ここ数日、夕方にシロハラが現れ、水際の落ち葉を払いのけながら昆虫などを探して食べます。
2018/3/31(土) 晴れ 湖岸にサワオグルマの葉も出てきました
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・沖にウミアイサやカワアイサの姿も。ウミアイサのオス達は、メスへ求愛ディスプレイをしていました♡
・オオバンの死骸があったようです。トビが足の部分を持っていき、付いている肉を食べていました。
・オオジュリンが珍しく観察室前に来て、枯れたヨシに潜むカイガラムシなどを探していました。