月別アーカイブ: 2019年5月

見た鳥聞いた鳥 2019年5月22日~27日

2019/5/22(水)  晴れ

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ

・観察室前のヨシにオオヨシキリが飛来。悪天候のためかここ数日静かでしたが、今日はセンター前や駐車場のそばでも、にぎやかにさえずっていました。

・青空をバックに、ミサゴがセンターのすぐ前を飛んでいきました。体の白色が実にきれい。

・今日もアオサギが頻繁に湖上を飛行。 大勢で沖を移動していくのはカワウたち。時々「単独行動派」が岸近くに来て魚を捕っています。

 

2019/5/23(木)  晴れ

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ドバト

・夏でも少数残っているオカヨシガモ、今日は浮島の前に2羽いました。一方、キンクロハジロは21日以降姿を確認できず。

・湖周道路のすぐ向こうから、ウグイスとホオジロの力強いさえずりが聞こえてきました♪ センター前のアカメヤナギには、スズメ親子が、虫を捕りに何度もやって来ます。

 

2019/5/24(金)  晴れ

マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・ゴイサギが浮島の上を飛び回るも、降りずに南へ去っていきました。

・浮島の草の間とカフェ前の木に、それぞれマガモが立っていました。カルガモのグループが湖上を飛び回り、なかなか着水せず。

・夕方、イワツバメが何羽も現れて、にぎやかに鳴きながら飛び回っていました。

 

2019/5/25(土)  晴れ  田んぼではハラビロトンボたちが縄張り争い

カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・ミサゴが魚を捕え、そのまま森の方へ飛んでいきました。子育て中かな?

・沖合にかなり大規模なカワウの群れ。魚を捕りながら、主に南北に移動していきます。

・辺りが暗くなった19時ごろになっても、カワセミの声がしてきました♪

 

2019/5/26(日)  晴れ、曇り

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス?、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・ミサゴが3羽次々に出現! 魚を持って飛んでいく姿も見られました。

・岸沿いをマガモのペアが行ったり来たり。浮島前にはオカヨシガモのペアが。

・エナガ一家がにぎやかに鳴きながら登場。見やすい所の枝に、子どもが5羽以上とまってくれたことも(^^♪

 

2019/5/27(月)  晴れ、曇り

カルガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ?、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ

・昨日会えなかったカイツブリ、今日は、早朝からペアでセンター前に来ていました。「キュルルルル…!!」と大きな声でなわばり宣言。

・駐車場横のウワミズザクラから、イカルのきれいなさえずりが聞こえてきました♪ 16日ぶりの出現です。

見た鳥聞いた鳥 2019年5月15日~20日

2019/5/15(水)  晴れ 

カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ドバト

・数組のイワツバメがにぎやかに鳴きながら、湖西線の高架下へ出たり入ったり。 無事に繁殖なるか!?

・久しぶりにコゲラ登場。「ギー!」と鳴きながら窓のすぐ外を飛んでいきました。

・今日もカワセミがセンター前を通過。巣と餌場を行き来しているのか、大抵同じルートを飛んでいきます。

 

2019/5/16(木)  晴れ 

カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・センターから見える範囲にはいなかったキンクロハジロ、やっと夕方にオス2羽を発見。残っていた個体も多くが移動したかな?

・今日も道路沿いで元気にさえずるホオジロ。室内にいても声が聞こえてきます♪  センター前にはカイツブリ夫妻が入ってきて、大きな声でなわばり宣言。

 

2019/5/17(金)  晴れ 

マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ?、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・よくカルガモが利用するカフェ前の木に、マガモがとまってお昼寝中。少なくとも1つがいが渡らずに残っています。

・ツバメは19時近くにようやく出現。ねぐらへ向かうのか、「チュビィ!」と地鳴きしながら南へ去りました。

 

2019/5/18(土)  曇り一時雨  近くの田んぼでもゲンジボタルが見られました!

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、カモメの仲間、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ホオジロ

・庇(ひさし)に付いた虫を捕ろうと、屋根の下でスズメががんばってホバリング。数羽の子を連れた家族が、よく水際の木々にやってきます(^^♪

・沖にカワウの大きな群れが登場。泳いだり飛んだりして、魚を求めて南北に移動していきます。

・イソシギが久しぶりに現れて、水面すれすれをハイスピードで飛行。翼の白い帯がよく目立ちます。

 

2019/5/19(日)  曇り一時雨  風が強めな一日でした

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ?、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ

・波で姿が隠されがちですが… 浮島の手前でキンクロハジロが盛んに潜水。島に茂る草の根元では、マガモ、オオバンが休憩中。

・ダイサギと、湾内にあまり入らないコサギが、湾の南端のアカメヤナギにて羽休め。手前の「エリ」によくアオサギがとまっています。

・よく見るとカワセミの姿も。「エリ」の柱を移動しながら獲物を探していました。

 

2019/5/20(月)  曇りのち雨

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、コサメビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・強い風もお構いなしに、ツバメたちが自在に湖畔や湖上を飛び回っています。 窓のすぐ外も、地上30cmの高さもハイスピードで飛行!

・夕方、今川横の木立から複雑な鳴き声が…  コサメビタキがさえずっていました♪

見た鳥聞いた鳥 2019年5月8日~13日

2019/5/8(水)  晴れ 

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、オオハム、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・かなり沖にオオハム8羽を発見!  色や模様ははっきり見えませんが、夏羽に換羽済み? マガモ、カルガモ、キンクロハジロやオオバンも、種類が何とか分かる遠さの所も泳いでいました。

・昼間は時々声がするだけだったカイツブリ。夕方に観察室前へ出てきて、大きな声で鳴いていました♪

 

2019/5/9(木)  曇りのち晴れ 

カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、オオハム、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イカル、ホオジロ

・今日も沖合にオオハム8羽のグループが。 北へ南へまっすぐ泳ぎながら、潜水を繰り返して魚を追っていました。

・カワセミが何度も前に来たようで、「チー!!」「チチチ!」という高く、鋭い声がよく聞こえてきました♪

・バイパス(国道161号)横の木立にて、イカルが美しい声でさえずっていました。

 

2019/5/10(金)  曇りのち晴れ 

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、オオハム、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、イカル

・引き続き沖合にオオハムが見られました。

・今年生まれの新世代モズが、今日もセンター前の木に。周囲を見回して昆虫などを探します。 一方で、この子の親かもしれない成鳥は、近くの木にてなわばり宣言。2回目の繁殖に入ったでしょうか。

・センターの前からもイカルのさえずりが聞こえてきました。

 

2019/5/11(土)  晴れ 

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ

・湾の南端近くにオスのホシハジロが2羽。キンクロハジロやオオバンも「エリ」の周りを泳いでいます。カフェ前の木は、幹の一部が真横に伸びていて、マガモなどの絶好の休憩場所に。

・ミサゴが何度も飛んできました。 捕えた魚を持って、陸へ向かう姿も見られました。

 

2019/5/12(日)  晴れ、曇り 

ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ

・浮島横の2本のポールに、ミサゴが1羽ずつとまり、2羽とも魚を食べていました。同時刻、沖を飛んでいく3羽目のミサゴも確認!

・珍しくホシハジロが、カフェ前の木に上がって休息していました。島の近くにはヨシガモ登場。

 

2019/5/13(月)  晴れ 

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、オオハム、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・オオハムがまだ残っていたようで、今日は沖合に5羽見つけました!

・高く鋭い声とともに、カワセミがセンター前を一直線に飛行! なかなか見やすい所にとまりませんが… 今月はほぼ毎日現れています。

 

見た鳥聞いた鳥 2019年5月1日~6日

2019/5/1(水)  曇り 

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ

・マガモのペアが観察室前でお食事。水際に打ち寄せられた土を越え、手前のぬかるみにも入ってきました。オオバンは陸に上がって草を食べることも。

・今年は例年以上に多数残っているキンクロハジロ。群れがいる時は湾の南端近くに浮かんでいることが多いですが、時々センターのすぐ前までやって来ます。

・「ギョギョシ!ギョギョシ!」 オオヨシキリがあちこちでさえずる季節になりました♪ 今日はセンターのすぐ南側からも声が。

 

2019/5/2(木)  晴れ  ベニシジミ、モンシロチョウなどチョウも増えてきました 

カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、サンショウクイ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、コサメビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ

・広場の木の上で、コサメビタキが複雑にさえずっていました♪  繁殖地への渡り中に立ち寄ったようです。センター一帯にあまり来ないメジロも、浜辺の木の上からさえずりが聞こえてきました。

・冬鳥のツグミ、アオジがまだ残っていました。ツグミは夕方センター前の木に飛来。

・モズの幼鳥が観察室前に。 近くのヤブで生まれた子でしょうか。木から下を見降ろし、水際に降りて虫を捕獲! ここ1週間ほどモズの声をよく聞きますが、親は2回目の繁殖に入ったのかもしれません。

 

2019/5/3(金)  晴れ 

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・30羽ほどのハジロカイツブリが木津浜の北に。ほとんど渡去したホシハジロもメスが1羽見られました。

・自分で捕えたのか死がいを見つけたのか、オオバンが魚をくわえ、仲間に奪われないように逃げていました。

・珍しくカケスが登場。南の空を静かに飛んでいました。

 

2019/5/4(土)  晴れ 

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カッコウの仲間、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、コゲラ、モズ、サンショウクイ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ

・スズメの親子が何度もセンター前に来ました。ヒナは1羽だけ? 虫を捕ってきた親に、翼をばたつかせてねだっていました。広場にいたカワラヒワも親子連れかな。

・ほぼ毎年巣を作っている小川にカイツブリの姿が。今年も繁殖するかな?

・ゴイサギの幼鳥が湾の上を飛んでいきました。 夜行性の鳥ですが、たまに昼間も現れます。

 

2019/5/5(日)  晴れ 

キジ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コサメビタキ、スズメ、セグロセキレイ、イカル、アオジ

・ササゴイ登場!  一旦すぐ前の木にとまってから、北の小川方向へ飛び去りました。その後再び現れて、逆方向に水際を飛んでいきました。

・キジのオスもセンター前を飛行。低く、一直線に飛んでいきました。

・すぐ南側の木からコサメビタキのさえずりが聞こえてきます♪ 夕方、イカルが湖周道路の並木に鳴きながら飛んできました。

 

2019/5/6(月)  晴れ 

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、ドバト

・しばらく見ていなかったオスのホシハジロ、センターのすぐ南に来ていました。 マガモのペアが何度も観察室前を横切ります。

・台風で倒れた水際の木の根っこが、アオサギとダイサギの着陸場所になっています。 降りた後は、岸沿いを歩いて獲物を探したり、根から湖へ勢いよく降りて魚を捕えたり。

・昨日に続きイカル登場。今日は美しいさえずりも聞かれました♪