2019/8/28(水) 雨、曇り 夜はクツワムシがあちこちでにぎやかです!
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、イワツバメ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、ドバト
・岸近くから沖合まで、ショウドウツバメ・ツバメ・イワツバメが縦横無尽に飛び回っていました。数も多い!
・浮島の裏から、9羽のカイツブリが一列になって出てきました。
・ヒシの葉を押しのけながら、カルガモと一緒にマガモがセンター前に。 せっせと採食していました(^ ^)
2019/8/29(木) 雨、曇り カネタタキも鳴き始めました♪
ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ
・カルガモ約20羽の一団が湾内を飛び回っていました。浮島では別の3羽が休息。
・バス停前の草むらや観察室の前で、オオヨシキリが控えめに鳴いていました♪
2019/8/30(金) 雨、曇り 雨上がりなどはカタツムリが歩道にいるので踏まないように…
オシドリ、ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ
・前回と同じ個体? 2羽のオシドリが、ヒシの間でせっせと食事していました。沖には30羽のカイツブリ集団も!
・ミサゴが2羽同時に出現。湾内と沖合を1羽ずつ飛んでいました。
・夕方、20羽以上のアマサギが「エリ」に飛来。 先客のサギ達の間に次々降りていきました。
2019/8/31(土) 晴れ
オシドリ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ
・3羽のオカヨシガモ、1羽のヒドリガモが浮島前に。今日もオシドリやカルガモがセンターの南で採食しています。
・朝を中心に、ショウドウツバメとツバメが湖上を飛び回っていました。
2019/9/1(日) 曇り一時雨
オシドリ、オカヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、オオヨシキリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
・湾の南端ではバンの幼鳥たちがお食事。 沖合に、カイツブリが10羽以上集まっている場所がありました。
・浮島前の「浮き」に珍しくイソシギが飛んできました。
・オオヨシキリが控えめに鳴きながら、観察室のすぐ前を動き回っていました♪
2019/9/2(月) 曇り一時雨・晴れ
オシドリ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ、シラサギの仲間、オオバン、シギの仲間、トビ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、オオヨシキリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ
・コムクドリが次々飛んできて、窓のすぐ外を通過。駐車場の横や、観察室前の木の上で虫を探していました。
・観察室前のヨシ帯に、今日もオオヨシキリが何度も登場。ヨシの上の方の見やすい所にとまってくれました。
・カモが4種見られました。岸の近くにオシドリとカルガモ、浮島にオカヨシガモとヒドリガモを発見。オシドリは旅の途中、他は居残り組かな。