月別アーカイブ: 2020年4月

見た鳥聞いた鳥 2020年4月22日~27日

2020/4/22(水)  晴れ、曇り、雨

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ウグイス、コムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ

・湾の出口横に、カンムリカイツブリ10羽ほどの一団が。 真っ白な首が日差しを反射し、遠くからでも目立ちます。センター前にも2羽いました。

・「ケキョ ケキョ ケキョ ケキョ!」 ウグイスがにぎやかに鳴いていました♪ ここのウグイスはそろそろ山へ帰るかな?

 

2020/4/23(木)  晴れ、曇り  午後は風が強めな日が続いています

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、セイタカシギ、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、コムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・キンクロハジロの群れがいくつも湾内に入り、岸沿いなどに浮かんで休息していました。

・セイタカシギ出現! センター前を行ったり来たりするなど、湾内を動き回っていました。

・今日もコムクドリの群れが来て、遊歩道沿いのアカメヤナギや低木で虫探し。

 

2020/4/24(金)  雨、曇り、晴れ

マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヒレンジャク、コムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・沖にカワウが次々現れ、合わせて92羽に。ハシビロガモ6羽、ウミアイサ5羽、ハジロカイツブリ3羽なども発見。

・ホオジロガモもまだ残っています。3羽のメスが浮島近くで潜水をくり返していました。

・今回は「キ」ではなく「ヒ」レンジャクが登場。15羽弱の群れが、センターの周りを動き回っていました。ツグミは控えめなボリュームでさえずっていました♪

 

2020/4/25(土)  晴れ  沖もほとんど波がなく、遠くの水鳥も見つけやすいです

オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・沖に目立つのはオオバンやキンクロハジロ、下旬になって増えたカワウ。 オカヨシガモ15羽、ヨシガモ約10羽もだいぶ沖に集まっていました。

・マガモは湾内にオス1羽・メス2羽が残っています。このまま居残るか!?

・水際の木のあまり高くない位置で、よくアオジが複雑にさえずっています♪

 

2020/4/26(日)  晴れ、曇り

カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・今月あまり来てくれていないミサゴですが、今日は何度も現れ、空から魚を探していました。

・今季初めてオオヨシキリを確認!水際のヨシ帯から「ギョギョシ!ギョギョシ!」というにぎやかな声が♪

 

2020/4/27(月)  晴れ、曇り

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ムクドリ、コムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、アオジ

・今日も湾内を飛び回るユリカモメ。頭が黒い夏羽へ変わっている時期ですが、中には、頭が白い冬羽のような個体も。「カモメという種類のカモメ」は今日で見納めとなりました。

・シメのグループが今川沿いに来ていました。渡り前の栄養補給か、それとも旅の途中か。地面にも降りて採食していました。

見た鳥聞いた鳥 2020年4月15日~20日

2020/4/15(水)  晴れ、曇り   月曜の風のあとも、桜の花びらは意外と残っています

ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、キアシシギ、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ

・かなり沖でもキンクロハジロ、オオバンなどがあちこち泳いでいます。カンムリカイツブリの小群や、50羽以上のハジロカイツブリも発見。 湾の出口近くにヒドリガモやヨシガモのグループも。

・「コ、コ、コ、コ、ココココココッ」 今日も水際からヒクイナの声。 夕方にはキアシシギも鳴きました!

・18時ごろ、シロハラがさえずっていました♪ クロツグミに似ていますが、もう少し複雑な「歌詞」。

 

2020/4/16(木)  晴れ

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・湾内外にいくつもキンクロハジロのグループが。センター前の群れは午後に数が増加。ホシハジロも混じっています。

・湖西線の高架下で、数組のイワツバメが巣作り中。にぎやかに鳴きながら、よく周囲を飛び回っています♪

・19:00近くにツバメ達が飛んでくることも! 寝床が近くに?

 

2020/4/17(金)  晴れ、曇り

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ

・ウミアイサ10羽の群れが沖を直進。キンクロハジロ100羽以上の一団も見られました!

・カンムリカイツブリはだいぶ減り、今日は湾内に1羽だけ確認。

・林照寺川の河口近くに、ダイサギが4羽降りていました。みんなクチバシは黒くなり、目先は鮮やかな緑色に。

 

2020/4/18(土)  曇り、雨、晴れ

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、キレンジャク、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・朝、駐車場前の木に、7羽のキレンジャクがとまっていました。

・浮島沿いを泳ぐ10羽のオカヨシガモ。 メスのホオジロガモもまだ残っていました。

・センター前の木の一本は、マガモとカルガモの定番の休憩場所。 幹が真横に伸びていて、とまって休むのに良いみたいです。 近くからカイツブリの縄張り宣言が響いてきました。

 

2020/4/19(日)  雨、曇り

オシドリ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、キレンジャク、ムクドリ、コムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ

・久しぶりにオシドリ出現! 湾の一番南を泳いでいました。

・20羽ほどのキレンジャクが複数組、何度も現れて、枝から枝へ行ったり来たり。飛んでいる虫などを食べていました。

・10羽ほどのコムクドリも来て、水際のアカメヤナギを動き回っていました。今シーズン初確認!

 

2020/4/20(日)  雨、曇り

オカヨシガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ヒクイナ、オオバン、アマツバメ、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、キレンジャク、コムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・ウミアイサ22羽の一団が、沖を泳いで魚を追っていました。

・20羽弱のコムクドリが何度も登場。枝にとまり、キョロキョロ見回して昆虫などを探していました。 キレンジャクも15羽の群れが飛来。

・今日も多数のツバメ、イワツバメが飛び回っています。アマツバメもセンター前を飛翔!

見た鳥聞いた鳥 2020年4月8日~13日

2020/4/8(水)  晴れ、曇り  ソメイヨシノが満開に。ノウルシも鮮やかです

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・ヒドリガモ13羽の群れが湾内に。朝は少なかったキンクロハジロ、午後にはセンター前に群れていました。カンムリカイツブリは1羽しか確認できず。

・姿は見られませんでしたが… 朝からヒクイナがにぎやかでした♪

・カモメが浮島前に着水。浮かんでいる魚の死がいを、少しずつ食べていました。

 

2020/4/9(木)  晴れ

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・センター前の水鳥がだんだん増えていきました。16時時点でキンクロハジロ145羽、ホシハジロ23羽、オオバン9羽、カンムリカイツブリ1羽が集結。

・今日はカワウをセンターから見られました。湖上のポールに降りて羽休め。その近くにミサゴもとまっていました。

 

2020/4/10(金)  晴れ  田んぼなどでシュレーゲルアオガエルが鳴いています♪

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、ズグロカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ

・センター前に120羽以上のキンクロハジロ、11羽のカンムリカイツブリ、2羽のホシハジロが集まっていました。昨日より少し減少。オオバンやハジロカイツブリも時々合流します。

・夕方、カモメやユリカモメだけでなく、ズグロカモメも湾内を飛び回っていました!

 

2020/4/11(土)  晴れ  近くの空き地でサワオグルマが咲いています

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、イカル、ホオジロ、アオジ

・ウミアイサ22羽以上の群れが、木津浜沖をまっすぐ泳いでいました。

・小川からカワセミのにぎやかな声。川にかかる枝に、夫婦らしき2羽がとまっていました。 川岸の木立からイカルの声もしてきました。

・アオジたちが水際や駐車場沿いを動き回っています。オスが低木にとまり、複雑にさえずっていることも♪

 

2020/4/12(日)  曇りのち雨  

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、シロハラ、ツグミ、スズメ、シメ、ホオジロ、アオジ

・湾内外をあちこち飛び回るユリカモメ。だいぶ頭が黒くなってきました。 浮島横のポールにカモメ、沖の「取水塔」にセグロカモメも飛来。

・ツバメも多数湖の上を飛び回っていました。今月あまり来ていないミサゴも、今日は何度か出現。

・夕方、シロハラが水際の開けた所で採食していました。

 

2020/4/13(月)  雨一時やむ  夜は強風になりました

マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、アマツバメ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ

・たくさんのツバメだけでなく、イワツバメ、さらにアマツバメも湖上を飛び回っていました。 ユリカモメは水面上の昆虫を捕っているようです。

・駐車場横の木に、今日もシメとヒヨドリがやって来て採食。モズも飛んできました。

見た鳥聞いた鳥 2020年4月2日~6日

2020/4/2(木)  雨、曇りのち晴れ

マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ヒクイナ、オオバン、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、アオジ

・キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、オオバンが再び増加。周りより風が穏やかなのか、センター前に大勢浮かんでいます。 カンムリカイツブリの「お見合い」が今日も見られました♡

・ツバメが多数湖上を飛び回っていました。その少し上を次々飛んでいくのはカモメたち。

・つがいかな? 2羽のカワセミが、にぎやかに鳴きながらセンター前の木へ。

 

2020/4/3(金)  晴れ  今月の新旭探鳥会は中止、ガイドウォークは随時受付中

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、トビ、カワセミ、アカゲラ?、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、オオジュリン

・湾の出口近くをヨシガモのペアが泳いでいました。約1か月ぶりに確認!

・ダイサギのくちばしがだいぶ黒くなってきました。センター前の木で休んだり、水際を歩いて獲物探し。今後、目先が濃い緑色へ変わっていきます。

・ユリカモメもだんだん夏羽へ。頭が黒くなりつつある個体も目立ち始めました。

 

2020/4/4(土)  晴れ  風が弱く、穏やかで温かい一日でした

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン

・沖に15羽ほどのオカヨシガモの群れが見られました。

・トビは抱卵中かな。今日も、巣に座るメス?の姿が見られ、近くをオスらしきもう1羽が飛んでいました。

・アオジが低木にとまり、複雑な声でさえずっていました♪ ボリュームは小さめ。

 

2020/4/5(日)  曇りのち晴れ  一時雨

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、カモメの仲間、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ

・キンクロハジロ+ホシハジロ+カンムリカイツブリの集団がセンター前に。 20羽の群れも合流するなどホシハジロの増加が目立ちました。オカヨシガモ4羽も遅れて登場。

・20羽弱のヒヨドリが、湖岸沿いを南→北へ。国内移動中であろう群れが今年も見られ始めました。

 

2020/4/6(月)  晴れ

キジ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ

・「ケーッ!ケーッ!」駐車場横の草むらから、キジの声が何度も聞かれました♪

・久しぶりにハシビロガモ発見。 南からハイスピードで飛んできて、木津浜の沖に降りました。

・ミサゴ、カワウが見られない日が続いています。