2020/6/17(水) 晴れ ガイドウォークのお申し込み受付中です♪
カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ドバト
・林照寺川河口の両岸から、オオヨシキリのさえずりが響いてきます♪ 大きな声で縄張り宣言し、川の向こうの相手を牽制(けんせい)。
・小鳥の中でも特に遅い時期までさえずるのがホオジロ。オスが今日も、電柱のてっぺんなどに陣取って鳴いています。
2020/6/19(金) 曇り、雨、晴れ
マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・センター周辺に、少なくとも4羽のオオバンが「居残って」いるみたいです。
・湾外にいることも多いようですが、マガモも複数が居残り中。浮島周辺を動いていたり、「浮き」に乗って羽づくろい。
・カイツブリの幼鳥3羽が、湾を横切って泳いでいました。親離れしたきょうだいかな。観察室前から、今日も成鳥のなわばり宣言が響いてきます♪
2020/6/20(土) 晴れ
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ドバト
・カワウが沖を次々に飛んでいきます。100羽ほどの一団も見られました。
・よく現れるアオサギ、ダイサギだけでなくチュウサギ、コサギも飛んできました。
・オオヨシキリが再びセンター前によく来るようになりました。
2020/6/21(日) 晴れ
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ
・木津浜沖の「エリ」にミサゴが2羽降りていました。
・カイツブリは湾内に少なくとも3組いるようです。
・北の湖岸を、コシアカツバメたちが鳴きながら飛び回っていました。
2020/6/22(月) 曇り、晴れ
カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、モズ?、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
・浮島前をよく見るとオオバンやカルガモが泳いでいます。近くにホシハジロ♂も来ていました。
・湾の出口近くに、カイツブリの成鳥1羽と大きくなった幼鳥2羽がぷかぷか。