月別アーカイブ: 2021年8月

見た鳥聞いた鳥 2021年8月27日~30日

2021/8/27(金) 晴れ   9月12日までの予定で臨時休館しております。

カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ

・カルガモが湾のあちこちに。浮島前にオカヨシガモ♂、オオバンも出てきました。

・何度もカワセミが観察室前を飛行。 チュウサギが水際に降り、ヒシの「絨毯(じゅうたん)」をにらんで獲物探し。

・コムクドリの群れが次々に出現。アカメヤナギにとまっていたり、水際を飛んでいったり。茂みではオオヨシキリがよく「地鳴き」しています♪

 

2021/8/28(土) 晴れ、曇り  

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、チュウサギ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ

・湖面に広がるヒシの間に、カイツブリ4羽が並んで休息。

・コシアカツバメが何度も登場。尾が短い幼鳥も飛んできます。

・夕方、ミサゴがセンターの上を飛行。そして魚を探すためか、旋回を始めました。 いつもと同じ家の屋根で、セグロセキレイがさえずっていました♪

 

2021/8/29(日) 晴れ、曇り   夜、窓にとまったハラビロカマキリがガを食べていました  

カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオヨシキリ、コムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ

・ヒナを1羽だけ連れたカイツブリが岸近くに。小魚、エビをどんどん捕ってきて子にあげていました。

・水際を行き来するカワセミの幼鳥。羽の光沢が成鳥より弱く、お腹はくすんだ色をしています。観察室前でも獲物探し。

・鉄塔でイソヒヨドリがさえずっていました♪ やがて、湖西線の高架へ移動。架線を支える電柱にとまりました。

 

2021/8/30(月) 晴れのち曇り

オシドリ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ

・湾の一番奥にアオサギ、ダイサギ、チュウサギ、アマサギが集まって休息。計10羽以上いました。水面にはオシドリやマガモが来ていました。

・観察室の前でカルガモ3羽、バン幼鳥3羽が一緒にお食事。

・エナガやシジュウカラと一緒に、センター前にあまり来ないメジロも10羽ほど飛来。水際の木から木へ動き回っていました。

見た鳥聞いた鳥 2021年8月18日~22日

2021/8/18(水) 雨、曇り  閉館後は雷を伴う大雨も

カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ?、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリの仲間、スズメ、セグロセキレイ

・ヒシの「じゅうたん」のあちこちにカルガモが。センター前でも食事したり、休息していたり。夕暮れ時、カイツブリ3羽も丸くなって休んでいました。

・「ギギギッ」観察室前の茂みから何度もオオヨシキリの声。 なかなか姿を見せませんが、虫を捕っているのかあちこち動いているのが分かります。

 

2021/8/19(木) 曇り、雨、晴れ 

カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ

・オオバンが久しぶりに観察室前まで入ってきました。

・雨がしっかり降る中、数十羽のショウドウツバメが湾内を飛び交っていました。

・夕方、いつもと同じ家の屋根で、セグロセキレイがさえずっていました♪  近くの資材置き場では幼鳥が見られました。

 

2021/8/20(金) 曇り、雨

マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・ヒシの葉が水面に広がる一帯で、カルガモと一緒にマガモもお食事。 今日もオオバンが観察室前へ。

・センターの正面にカイツブリ親子が来ました。 3羽のヒナが、親鳥の翼の下に入れてもらったり、両親ともエサ捕りに行っている間はヒシの間で待機。

 

2021/8/21(土) 曇り、雨

カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオヨシキリ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・ヒシが一番発達している湾の奥にバンの幼鳥が。水面をつつくようにしてせっせと採食。

・エナガ11羽の群れがセンター前に。2羽のコゲラもついて行きます。 今週シジュウカラはあまり現れず。

 

2021/8/22(日) 曇り、雨   明日23日(月)~26日(木)の間休館となります。

カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ?、イソシギ、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ

・カンムリカイツブリ登場。湾を横断するように泳いでいきました。

・湖面すれすれを飛ぶミサゴ。ジャポン!と時々水に入りながら飛び回っていました。

・昨日より大所帯の、15羽以上のエナガの群れが飛んできました♪ 水際の木だけでなく、湖周道路の街路樹でもコゲラが虫探し。

見た鳥聞いた鳥 2021年8月11日~16日

2021/8/11(水) 晴れ、曇り  8月23日(月)~26日(木)の間、夏季休館させていただきます。

オカヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・ミサゴが2羽同時に見られました。それぞれ湖上のポールにとまって羽休め。

・月曜の荒天のためか、ツバメの「集団ねぐら」の場所が移動しました。 針江のヨシ群落の北端近くだったのが、7月末まで使っていた、1kmほど南のヨシ原に戻ったようです。ここは陸側に林があって風よけになるのかも。

 

2021/8/12(木) 雨、曇り   自分のペースで野外観察できるガイドウォーク、お申込み受付中!  

オシドリ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、トビ、コゲラ、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・オスのオシドリ2羽を発見! 今の季節はオスもメスのような色・模様です。

・雨の中、ショウドウツバメ、ツバメ、イワツバメが湾内外を飛び交っていました。

・5~6月ほどではありませんが、今日はオオヨシキリが特ににぎやかでした♪ 時々ヨシの茎を上り、見える所に出てきてくれます。

 

2021/8/13(金) 雨    

カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ

・湾内では今年初のカルガモ親子を発見♡ 子どもは1羽だけ?  ヒシの「じゅうたん」の中で採食していました。

・センター周辺では少ないキジバトですが、今月はよく現れます。1羽やペアで水際を飛行。

・18:24ごろ  雨のせいか、いつもより早い時間にツバメが大勢出現。途切れることなく、湖の上を針江方面へ飛んでいきます!

 

2021/8/14(土) 雨  

オカヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ

・今年なかなか見られていなかったバン、ついに登場。幼鳥がヒシの間でせっせと採食していました。 その周りでカルガモも食事し、カイツブリの幼鳥が一休み。

・雨の中、岸沿いから沖まで、広い範囲をツバメ、コシアカツバメ、イワツバメが飛び回っています。

・朝、20羽ほどのコムクドリの群れが水際を飛んでいきました。

 

2021/8/15(日) 雨のち曇り・晴れ   近くでミンミンゼミも鳴いていました♪ 

オカヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・先月から1羽だけになっていたオカヨシガモ、久しぶりに2羽来ました。

・今日もツバメの仲間が、湖上を大勢飛んでいました。ショウドウツバメも加わり、本州で見られるツバメ4種が勢揃い。

 

2021/8/16(月) 曇り、晴れ 一時雨   多いと10匹以上のチョウトンボがセンター前に

オカヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・オカヨシガモ、今日も2羽が湾の出口辺りで採食。湾の一番奥によくカルガモのグループが。

・気温はあまり高くありませんが、木陰でハシボソガラスが、暑そうに口を開けていました。

・浮島の周りをショウドウツバメが多数飛行! 合わせて数百羽来ていた?

見た鳥聞いた鳥 2021年8月4日~9日

2021/8/4(水) 晴れ  スタッフの案内で野外を歩くガイドウォークは夕方がおすすめ♪

オカヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アマサギ?、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・湾の奥にカイツブリ親子が。 2羽のヒナが、親の背中に乗せてもらい、羽の間から顔を出していました♡

・駐車場入口の木に、ヤマガラが鳴きながらやって来ました♪ センター一帯ではなかなか会わない鳥です。

 

2021/8/5(木) 晴れ、雲り  

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・予報通り気温が上がり、最高35度くらいに。カワウやサギが口を開け、のどを震わせて体温を下げています。

・ミサゴが3羽同時に出現! 鳴きながら湾の上を飛び回っていました。

・夕方、ヒシの葉が水面に広がる一帯で、カルガモたちが食事したり休息したり。50羽以上いました。マガモ♂も一緒にお食事。

 

2021/8/6(金) 晴れ、雲り  

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・今日は昼間からマガモが見られました。換羽して全身茶色っぽくなっていますが、後頭部にわずかに緑色の金属光沢も。

・湾の奥のカイツブリ親子、子どもは3羽だったようです(^^) 湖面の巣?にヒナたちがいて、親鳥が、周りの水中と行き来してえさを運んでいました。

 

2021/8/7(土) 晴れ、雲り 

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ?、コサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

・湾の北端にも親子のカイツブリが。 成鳥とほぼ同じサイズの幼鳥2羽が、両親と一緒にヒシの間にぷかぷか。

・木津浜の波打ち際でイソシギ、セグロセキレイが虫捕り。 捕えた魚を足に持ち、ミサゴがその奥を飛んでいきました。

・夕方、水際のアカメヤナギに、コムクドリの群れが複数組来ていました♪

 

2021/8/8(日) 晴れ、雲り 

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、カワラヒワ、セグロセキレイ

・水面をつついたり、真っ逆さまに潜ったり。浮島横でオオバン達が採食しています。昼は一部しか見られず、夕方に10羽あまり出てくることが多いです。

・センター前の木にアオサギ、ダイサギ、チュウサギがとまりました。コサギとアマサギも現れて、湾の上を飛んでいきました。

 

2021/8/9(月) 雨、曇り  <元台風>のため夕方まで強風。雨はあまり降りませんでした

オカヨシガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ

・強風の中でも、浮島沿いのポールや「浮き」に、普段通りカワウたちが立っていました。

・今季初確認のショウドウツバメが湾内を飛行! ツバメ、コシアカツバメも続いて飛んできました。