こんな鳥いました! 2015年3月28日

今日、水鳥センターとその周りで出た鳥です。

カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、カワセミ、コゲラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス

 

・センター前によくカルガモが現れました。 順光に照らされて、翼の「翼鏡(よくきょう)」が青く反射しています♪  一瞬立ち上がったり、完全に水に潜ったり、結構派手に水浴びしていました。

・ジョウビタキも、観察室のすぐ近くまで来てくれます。 今日はメスが何度も姿を見せましたが、昨日はほぼ同じ場所にオスがいました。 秋と違って、縄張りの境目があいまいになっているようです。

・ハチジョウツグミがまだ残っていました。

・シロハラが開けた所を動き回って採食しています。ヤギが「草刈り」している建物の周りや、土や植物片が打ち寄せられた水際が主な食事場所。