今日、水鳥センターの周りで出た鳥です。
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、オオバン、キジバト、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
※外を歩いて鳥を探す時間が取れなかったため、実際はより多くの種類がいたと思われます。
・ミサゴが何度もセンター前に飛んで来ます。 なかなかいい位置に魚がいないのか、ホバリングしてはやめをくり返していましたが…ついに急降下! 観察室前の浅瀬に突っ込み、オオクチバスを捕え、 重そうに持って飛んでいきました。
・上に猛禽が来て慌てたのか、急降下してくるミサゴに自分やその近くに突入されるのを避けたのか、その場にいたカモやオオバン、カンムリカイツブリは慌てて退避。 でも、すぐに戻ってきました。
・カンムリカイツブリの中には、換羽が進んで「あごひげ」が目立つようになった個体も多いです。 ハジロカイツブリにも、夏羽に近い色の個体が見られました。
・水際の開けた所にシロハラが降り、