こんな鳥いました! 2016年3月12日

今日、水鳥センターの周りで出た鳥です。

カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、ケリ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

・ベニマシコがよく見られた一日。センター前の低木で新芽を食べたり、駐車場前の草むらを動き回っていました。 水際の木立や、今川横の草地でも別のベニマシコに会うことができました(^^)/

・イワツバメを初認! センターの北の空を、2羽が飛んでいました。

・数は減ったものの、今日も木津浜やその少し北に、オオバンやヒドリガモが上陸して草を食べてました。湖面と目指す陸地の間に垂直な石垣があっても、わざわざ飛び上がってやって来ます。

・コハクチョウを6日ぶりに確認! 11時過ぎに飛来して、センターの少し南や「エリ」周辺で過ごしていました。そして17:38に飛び立ち、北方向へ飛んでいきました。ここしばらく湖北でねぐらを取っているそうです。明日また新旭に戻ってくるか、それともこれでお別れか。