2018/6/17(日) 晴れ、曇り 夜の田んぼでヘイケボタルたちが発光
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、カッコウ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・サギが頻繁に湖の上を飛んでいきます。
・沖をまっすぐ飛んでいくカワウの群れ。魚を求めて移動していきます。「単独行動派」なカワウもいて、センター前でも潜水してオオクチバス?を捕えていました。
・水から出た後は、浮島横のポールや「浮き」の上へ。翼を広げて水を落とします。 オオバンやカモの他、カイツブリもよく島の周りに見られるようになりました。
2018/6/18(月) 晴れ、曇り
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、カッコウ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・カイツブリの子どもがセンター前を泳いでいきました。すでに親離れしているようです。9日にもここに来た子かな?
・「居残り中」のマガモ♂も、観察室の前に登場。 浮島の周りではペアのマガモや、オカヨシガモが羽休め。カルガモ達も草の間で休息していました。
2018/6/20(水) 雨、曇り
カイツブリ、カワウ、アオサギ、カルガモ、オカヨシガモ、トビ、オオバン、カッコウ、カワセミ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・100羽弱のカワウの群れが沖を飛んでいました。 何羽か着水すると、
・「キリリリ」などときれいな声で鳴きながら、カワラヒワが駐車場の周りを動き回っています。建物横のスギがお気に入り? 遊歩道に親子が降りていることも。
・午後、これまでと同じ辺りから「カッコウ、カッコウ」♪
2018/6/21(木) 曇り、晴れ
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、オオバン、アオバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・朝、アオバトがセンター前の水際を飛んでいきました。
・湖岸沿いや浮島の周りで、居残っているオオバンが1~
・湖西線の高架下にイワツバメが出たり入ったり。 数組が繁殖しているようです。
2018/6/22(金) 晴れ
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、オカヨシガモ、トビ、オオバン、カワセミ、コゲラ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・頻繁にアオサギが、時々ダイサギが湖上を飛んでいます。
・昨日も見られた3羽か、木津浜方向からオカヨシガモが飛んできて着水。
・「ヒリリ!ヒリリ!」 夕方の湖岸を、久しぶりに登場のサンショウクイが飛んでいきました。
2018/6/23(土) 曇り、雨
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、トビ、オオバン、カワセミ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・センターのすぐ近くで、カイツブリ夫妻が巣作りしていました。 が、波が高くなったせいか、巣はばらけてしまったようです… 夕方には、2羽の幼鳥が観察室前にやって来ました。
・今日もオス2羽+メス1羽のオカヨシガモが泳いでいました。