2018/9/30(日) 雨、曇り 台風24号が夜に通過
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、カッコウの仲間、ツルシギ?、クロハラアジサシ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムシクイの仲間、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ
・バンは観察室前や「エリ」の周りで、オオバンは浮島沿いで活発にお食事。カモは夏もいたオカヨシガモ、マガモ、カルガモの他、ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロも見られています。
・その上を今日もクロハラアジサシが舞っていました。
2018/10/1(月) 晴れ、曇り
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
・今日は8種のカモが見られました(^^)/ 特に多いのはヒドリガモとコガモ。 カイツブリやオオバンとともに、湾の南端辺りで食事や休息しています。
・湖上をまだツバメが飛び回り、時々ミサゴが魚を探しに現れます。
2018/10/3(水) 晴れ
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
・観察室前にバンの幼鳥が4羽でやって来ました。 オオバンが今年も増えてきて、湾内の水鳥では一番多くなっています。ヒドリガモなどと一緒に帯状に群れていました。
・一方、夕方「エリ」に集まるサギはだいぶ減りました。18:20時点でコサギ23羽。
2018/10/4(木) 曇りのち雨
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
・湾内に群れる水鳥が増えてきて、今日は150羽ほどでした。 特に多いのがオオバンとヒドリガモ。他に、多い順にホシハジロ、カワウ、コガモ、バン、オナガガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、ヨシガモ、マガモも見られました(^^)/
・沖には最大70羽ほどのハジロカイツブリ集団も。
2018/10/5(金) 曇り
ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ
・約65羽のコガモが、ヒドリガモやヨシガモとともに、
・屋根の上でセグロセキレイがさえずり。 先月から周辺でハクセキレイにもよく会います。
2018/10/6(土) 曇り、雨、晴れ
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ
・きれいな虹がかかりました♪ 七色の光の中、カワウがポールにとまり、飛んでいくカモの群れがいくつも横切りました(´▽`)
・3羽のユリカモメが登場。湾を横切って飛んでいきました。