2021/1/4(月) 晴れ 今日から開館。今年もよろしくお願いいたします!
コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、カモメの仲間、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、カワラヒワ、アオジ
・湾の真ん中にオオバン、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモが集まり、活発に動き回って採食中。湾の奥に群れるキンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリの間にスズガモも混じっていました。
・沖にウミアイサ10羽の一団が。カワアイサ♂の真っ白で長い体も目立ちます。
・16時ごろ、コハクチョウが1羽で湾内に入ってきました。
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ
・2羽のチュウヒが、それぞれセンター前と浮島の上を飛行。今日もミサゴが、島の横のポールに長時間いました。
・道路標識にとまるイソヒヨドリ。空き地を見降ろし、昆虫などを探していました。久しぶりの登場!
・「チ!チ チ!」 夕方、すぐ外からミソサザイの声がしてきました♪
2021/1/7(木) 曇り、雪、晴れ 昼から風が強まりました。18:30現在、積雪はなし
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、カモメ、トビ、チュウヒ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ
・昨日と比べ、マガモやコガモの増加が目立ちました。100羽以上の一団も湾内に。群れのメンバーや数は決まっておらず、集まったり分裂したりしています。
・波立つ沖でスズガモの一団が潜水をくり返していました。
・湾の真ん中で食事するオオバン達。「おこぼれ」を狙ってか、一緒にヨシガモやヒドリガモが動き回っています。
2021/1/8(金) 晴れ 今日も風が強い一日でした。雪は降らず。
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ツグミ、スズメ、アオジ
・強い風を利用しているのか、翻弄されているのか。カモメたちが高度を大きく変えながら飛んでいました。今月はカモメ類の出現率が低め。
・オオバンが今日も、数羽~数十羽ずつ、狭い範囲を泳ぎ回って採食していました。ヨシガモやヒドリガモも、おこぼれや、あわよくば横取りを狙って一緒に動き回ります。
2021/1/9(土) 晴れ 風が弱まり、特に夕方は穏やかでした
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ?、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ
・キンクロハジロ、ホシハジロ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、計90羽の群れが湾の奥にぷかぷか。ミコアイサは3羽全員メスでした。
・浮島周辺によくカルガモが群れています。最近見ていなかったオナガガモも、彼らと一緒に波に揺られていました。
・今日もチュウヒが2羽同時出現。全体的に茶色い個体と、上半身白っぽい個体が、何度も空中でケンカしつつ島の上を飛んでいました。
2021/1/10(日) 雪、晴れ 今回積雪はありませんでした
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ
・「常連」のオオバン、ヨシガモ、ヒドリガモだけでなく、オカヨシガモやオナガガモ、ハシビロガモも湾の真ん中辺りで採食していました。
・センターのすぐ北の木に、アカゲラのメスが飛んできました。
・「チャ、チャ、チャ」と鳴きながら、ウグイスが道路の生垣に in。スズメの群れもよく生垣の下で採食しています。
2021/1/11(日) 雪、晴れ 朝は再び雪。薄く積もりましたが午後に溶けました
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、シメ、アオジ、オオジュリン
・食事しているオオバン、ヨシガモなどの間に5羽のトモエガモもいました!
・遊歩道に降りたり、ツグミやシロハラと争ったり。センターの周りをアカハラが動き回っていました。
・オオジュリンが観察室前に来て、ヨシにいるカイガラムシを捕っていました。 10羽弱のシメが岸沿いを飛行。水際の木にチュウヒがとまりました!