2022/4/6(水) 晴れ スタッフの案内で湖畔を歩く<ガイドウォーク>のお申し込み受付中!
マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、イワツバメ、ムクドリ、シロハラ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ
・たくさんのユリカモメが飛び回っています。浮かんでいたり、飛んでいる昆虫などを捕っている模様。夏羽へ換羽中の個体も増えてきました。
・観察室前の木でゴイサギが休息。
・メスを巡って?争う2羽の♂モズ。 1羽逃げていった後、木陰からメスが出てきました。
2022/4/7(木) 晴れ
マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、タシギ、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ
・ミサゴが何度かセンターのすぐ前を飛行!
・マガモのペアが「疑似交尾※」していました。 (※本番の交尾と同じような動きをする、交尾の練習や、つがいの仲を深めるためと思われる行動)
・モズがセンター前と近くの茂みを行き来しています。現在巣作り中? 今日はオスとメス一緒に飛んできました♪
2022/4/8(金) 晴れ
オシドリ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ
・オシドリのオスが飛んできて、湾の奥に着水!
・今月に入ってハジロカイツブリの群れは見なくなりましたが…1,2羽で潜水をくり返す個体が今も見られます。
・ヒヨドリが繁殖地へ向けて北上する季節。約40羽の一団も飛んでいきました。
2022/4/9(土) 晴れ
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、カラスの仲間、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、コムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ、ドバト
・センターの北にいたダイサギが、アオサギに追い出されて南側へ移動(・・;) 目先は緑色、くちばしはだいぶ黒く染まってきています。
・前の池でモズが水浴び。ボサボサになった羽毛を乾かしつつ、くちばしで整えていました。 今シーズン初のコムクドリも見られました!
・昨日久しぶりに見られたカワセミ。 「チチー!!」という声とともに現れ、岸沿いに飛んでいきました。
2022/4/10(日) 晴れ ソメイヨシノが見ごろを迎えています♪
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ
・センター前にカモメが降り、浮かんでいる魚の死がいを少しずつ食べていました。
・オオバン、マガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリが次々にセンター前に登場。マガモは波打ち際で「逆立ち」し、他の3種は水に潜ってお食事。
・北へ去ってほとんど見なくなったヨシガモ、ヒドリガモを沖に発見。
2022/4/11(月) 晴れ、曇り
マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、シロハラ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ
・沖で15羽ほどのウミアイサが求愛ディスプレイ♡
・ハイタカのオスが、
・姿は見えませんが…今日も観察室前からヒクイナの声が♪ 3日連続でカワセミが前を飛行。