見た鳥聞いた鳥 2023年2月22日~27日

2023/2/22(水)   晴れ   スタッフの案内で湖畔を歩く<ガイドウォーク>  お申込み受付中!

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ベニマシコ、イカル、アオジ

・浮島の北にスズガモ10羽弱の群れ。島の前にはミコアイサのメスも。

・夕暮れ時の木津浜。キンクロハジロのメスのグループが、ユリカモメと一緒に波打ち際を泳ぎ回っていました。だいぶ沖にはハシビロガモの群れを発見!

・枯れたヨシなどが茂る小川から、「フィ、フィッ」とベニマシコの声が♪

 

2023/2/23(木)   雨、曇り、晴れ  次の新旭探鳥会は2/26, 3/26の開催です♪ 9:10当館集合、12:30ごろ解散。ご予約不要。

コハクチョウ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、アオジ

・17:50ごろ、浮島の南の湖上にコハクチョウ7羽が来ていました。

・センター北の草地からはミソサザイの声が。

・波打ち際の水たまりでセグロセキレイのペアが虫捕り。オスは控えめなさえずりもしていました♪

 

2023/2/24(金)   曇り一時雨  

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、カモメ、セグロカモメ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、エナガ、シロハラ、セグロセキレイ、イカル、アオジ

・スズガモの一団が飛んできて、センター前に浮かぶキンクロハジロ+ホシハジロ+カンムリカイツブリの集団に合流!

・エナガ、シジュウカラ、メジロとともに飛んできたコゲラ。カマキリの卵のうをつついていました。

・シロハラが1羽、時には2羽で観察室前に。地上に降りると、枯れ葉などを払いのけ、その下の生き物や木の実を食べていきます。

 

2023/2/25(土)   晴れ、曇り 風が強い日でした

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、トビ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ツグミ?、スズメ、セグロセキレイ、シメ、アオジ

・赤い目を輝かせながら、ハジロカイツブリが岸近くに来て潜水をくり返していました。

・木津浜にはユリカモメとヒドリガモが群れていました。ユリカモメは休息しに、ヒドリガモは草を食べに上陸してきます。

 

2023/2/26(日)   雪、晴れ、曇り   今日も風が強め。積雪なし  

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、チュウヒ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、ホオジロ、アオジ

・センターのすぐ北の湖面に、キンクロハジロ+ホシハジロ+スズガモ+カンムリカイツブリの集団が。秋以降は湾内には少ないヒドリガモも合流。

・アカハラがよくセンター前を通って水際の木に飛来します。地面に降りて採食を始めるまで時間があり、じっくり観察できました(^^)   木津浜でもシロハラが、せっせと落ち葉を払いのけて食べ物探し。

 

2023/2/27(月)   晴れ  

ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、カシラダカ、アオジ

・湾の上でチュウヒが旋回しながら上昇していきました。ハイタカもセンター前を飛行!

・ウグイスのぐぜりが聞こえてきます♪ センター前では姿もしっかり見られました(^^)

・ヨシが茂る小川やその岸辺で、ホオジロ、カシラダカのグループが採食。メジロもヨシの茎にとまって虫探し。