今日、水鳥センターとその周りで出た鳥です。
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、キジ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
・暖かな陽気の中、新旭探鳥会が開催されました。 橋の周りをイワツバメ達が飛び回り、巣に出たり入ったり、早くも大忙し。渡り中らしきノスリが何羽も飛んでいきました。湖では、夏羽のハジロカイツブリがあちこちに。カンムリカイツブリが向かい合ってディスプレイし、ヨシ帯で虫を探すオオジュリンが見やすかったです。今回出た鳥は56種!
・オオジュリンはセンターのすぐ前にもやって来ました。
・水際にツグミ、シロハラ、キセキレイが降りて採食。 シロハラの方がツグミより強いらしく、水際にいたツグミに突っ込んでいって立ち退かせました。